基本料金が割安に設定されている格安スマホに乗り換える方も増えています。
格安スマホの中でも人気のワイモバイルとahamoは、いずれも大手キャリアから誕生したサブブランドや料金プランならではの安心感が魅力です。
この記事では、ワイモバイルとahamoを料金プランやオプション、サポート、対応機種などから比較し、どのように選ぶことができるのか紹介します。
また、ワイモバイルに向いている方はどのような方なのか、ahamoに適しているのはどのような方なのかについても解説するので、ぜひ参考にしてください。
この記事で分かること
- ワイモバイルはどのような方におすすめか
- ahamoはどのような方におすすめか
- ワイモバイルとahamoの違い
※記事内の料金は、すべて税込で表記しています。
ワイモバイル・ahamoの概要

ワイモバイルはソフトバンクのサブブランド、ahamoはNTTドコモのオンライン専用プランで、いずれも大手キャリアをメインブランドとする点が共通しています。
それぞれのサービス内容については以下をご覧ください。
ワイモバイル・ahamoの比較表
※横にスクロールできます。
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
メインブランド | ソフトバンク | NTTドコモ |
月額料金 | シンプルS(3GB):2,178円 シンプルM(15GB):3,278円 シンプルL(25GB):4,158円 |
20GB:2,970円 100GB:4,950円 |
通話オプション | ・国内通話22円/30秒 ・だれとでも定額(1回10分以内):770円 ・スーパーだれとでも定額(S)(通話回数・通話時間無制限):1,870円 |
・5分間無料通話つき ・かけ放題オプション:1,100円 |
家族割 | あり。2回線目以降は月1,188円割引 | あり。ドコモのギガプランの割引対象。ファミリー割引適用のドコモ回線からahamo契約回線への発信は無料になる |
インターネットのセット割 | あり。ソフトバンク光やソフトバンクAirを利用している場合、ワイモバイルとセットで利用するとワイモバイル1回線につき月1,188円割り引かれる。ただし、家族割とは併用できない | 対象外。ただし、ahamo契約回線をドコモ光のペア回線に設定すると、同一ファミリー割引グループ内のahamo以外の対象回線へのドコモ光セット割は適用される |
最大速度※1 | 下り最大:1.8Gbps 上り最大:113Mbps |
下り最大:4.9Gps 上り最大:1Gbps |
5G対応 | 対応 | 対応 |
データシェア | 可能 | 不可 |
サポート店舗数※2 | ・ワイモバイルショップ:697店舗 ・ワイモバイルに対応しているソフトバンクショップ:1,845店舗 |
ドコモショップ(2,325店舗)で対応可能。ただし、有料(1回3,300円) |
キャリアメール | あり(無料) | ドコモからahamoに変更し、「ドコモメール持ち運び(330円)」を選択した場合のみ利用可能 |
留守電サービス | あり(無料。3分の伝言を30件まで72時間保管) | なし |
※1:機種によって異なる / いずれも5Gでの最大速度
※2:家電量販店は含まず
ワイモバイルがおすすめな人

ワイモバイルは次のいずれかに該当する方におすすめです。
▼ワイモバイルがおすすめな人
- ソフトバンクから乗り換える人
- 割引を使って安くしたい人
- PayPay・Yahoo!サービスをよく使う人
- 店舗でサポートを受けたい人
それぞれ具体的にどのようなメリットがあるのか解説します。
ソフトバンクから乗り換える人
ソフトバンクを利用していた方なら、ソフトバンクのサブブランドであるワイモバイルも使いやすく感じるでしょう。
ソフトバンクショップの多くはワイモバイルにも対応しているので、通い慣れたショップで乗り換え後も引き続きサービスを受けられるメリットがあります。
また、ソフトバンクを利用していた方の中には、ソフトバンク光やソフトバンクAirも利用してセット割の適用を受けていた方もいるでしょう。
ワイモバイルに乗り換えるなら引き続きセット割が適用されるため、スマホの料金をお得にすることができます。家族割を利用していた場合も同様です。
ソフトバンクの家族割はワイモバイルでも適用されるため、ワイモバイル1回線ごとに料金の割引が適用されます。
ただし、インターネットのセット割と家族割は併用できないので注意しましょう。
ただし、ソフトバンクからワイモバイルに乗り換える際に利用できるお得なプランなどはありません。
しかし、月額料金が抑えられるため、ワイモバイルの契約が長引けば長引くほど月額料金の差額は大きくなり、節約できる金額も増えるでしょう。
一方、ワイモバイルからソフトバンクに乗り換えるときは、通信料金と機種料金の割引が適用されます。
ソフトバンクのギガ無制限のプランを選ぶと1ヵ月あたり3,080円の割引が1年間適用され、機種の変更については最大21,600円の値引きが可能です。
割引を使って安くしたい人
ワイモバイルでは、インターネット回線とのセット割や家族割が利用できます。
割引サービスを使って通信費を削減したい方も、ワイモバイルを検討してみましょう。
例えば、ソフトバンク光やソフトバンクAirを使っている場合であれば、ワイモバイルと同時に使うことで「おうち割 光セット(A)」が適用され、ワイモバイルの月額料金が1,188円割り引かれます。
最大10回線までセット割が適用されるので、家族でワイモバイルを4回線利用している場合であれば、月々4,752円お得です。
PayPay・Yahoo!サービスをよく使う人
ワイモバイルでは、PayPayポイント関連のキャンペーンを実施していることがあります。
PayPayを利用することが多い方であれば、ワイモバイルで貯まったPayPayポイントを無駄なく活用できるでしょう。
例えば、オンラインストア(ヤフー店)からワイモバイルに契約するとPayPayポイントが最大20,000ポイントもらえるなどのキャンペーンもあります。
また、ワイモバイルの料金はPayPay残高でも支払うことが可能です。
ワイモバイルとPayPayアプリを連携すると支払いをまとめられるので、シンプルな家計管理にも役立ちます。
Yahoo!サービスを利用することが多い方にもワイモバイルはおすすめです。
Yahoo!ショッピングなどのYahoo!サービスを使うとPayPayポイントが貯まるので、ワイモバイルと合わせて効率よく活用できます。
また、ワイモバイルの料金をソフトバンクカードで支払うとソフトバンクポイントが貯まりますが、ソフトバンクポイントはワイモバイルのマイページ(My
Y!Mobile)でPayPayポイントに変えることが可能です。
複数のポイントサービスを利用するとそれぞれにポイントが残ってしまい上手に活用できなくなることがありますが、ワイモバイルとPayPay、Yahoo!サービスを連携させればすべてのポイントをPayPayポイントに集約でき、ポイントを無駄なく利用できます。
店舗でサポートを受けたい人
格安スマホの中には、サポートは電話やオンラインでのみ対応しているものもあります。
直接スタッフと話して相談したいという方には、不向きなこともあるでしょう。
しかし、ワイモバイルは、ワイモバイルショップや一部のソフトバンクショップでサポートを受けることができます。
契約内容に対する疑問や機種のトラブルなど、直接スタッフと相談しながら解決したい方にはワイモバイルがおすすめです。
ahamoがおすすめな人

ahamoは、次のいずれかに該当する方におすすめです。
▼ahamoがおすすめな人
- ドコモから乗り換える人
- 5分程度の短い通話発信が多い人
- 割引なしで安くしたい人
- トラブルは自力で解決できる人
それぞれの理由について解説します。
ドコモから乗り換える人
ドコモで利用できるサービスが気に入っている方であれば、ahamoに乗り換えることで月額料金を抑えてサービスをそのまま使えることがあります。
例えば、ドコモのメールサービスを利用している方であれば、「ドコモメール持ち運び」に加入することで、ahamoに乗り換えた後もメールアドレスを変えずに利用し続けることが可能です。
また、ドコモオンラインショップで取り扱っている機種をahamoでも利用できるので、最新機種が欲しい方もahamoに乗り換えて月々の携帯料金を抑えることができます。
ただし、ドコモのサービスをすべてahamoで引き継げるわけではない点に注意しましょう。
例えば、シェアパックはahamoに乗り換えた時点で廃止となります。
また、料金明細サービスやイマドコサーチなども、ahamoに乗り換えたときに再度登録が必要です。
5分程度の短い通話発信が多い人
ahamoでは基本料金プランに5分の無料通話がついています。
ahamoから発信する場合、1回の通話が5分以内であれば回数無制限で通話料金がかかりません。
例えば、次のような電話をかけることが多い方なら、ahamoの無料通話をより有効活用できるでしょう。
- レストランや美容院の予約
- 業務連絡
- 家族への簡単な連絡
なお、無料通話は国内の発着信が対象となります。
国際電話や0570、0180などの他社の接続サービス、衛星電話などはそれぞれ既定の通話料金が必要です。
割引なしで安くしたい人
ahamoはキャンペーンや割引サービスがほとんどありません。
インターネット回線とのセット割はなく、家族割に関しては適用可能とされています。
ただしドコモのギガプランを利用し、なおかつファミリー割引適用のドコモ回線からahamo契約回線へ発信した場合のみ通話料が無料になるため、適用は限定的といえるでしょう。
しかし、割引がない分、料金プランが割安かつシンプルに設定されている点がahamoの魅力です。
100GBの大容量プランやかけ放題オプションなど、料金を気にせずインターネット通信や通話を楽しむことができる料金体系になっています。
トラブルは自力で解決できる人
ahamoのサポートは、基本的にはチャットサービス(オンライン)からとなります。
機種やプランに対する疑問があるときはチャットで相談し、自力で解決するようにしましょう。
ahamoの契約後にショップスタッフによるサポートを受けたいときは、ドコモショップで対応可能です。
ただし、1回につき3,300円かかるので注意しましょう。
ワイモバイルとahamoを比較【料金プラン】

ワイモバイルとahamoの料金プランは以下のとおりです。
なお、ahamoは基本料金プランが月20GBで、大盛りオプションをつけることで月100GBの大容量プランになります。
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
基本料金 | シンプルS(月3GB):2,178円 シンプルM(月15GB):3,278円 シンプルL(月25GB):4,158円 |
月20GB:2,970円 |
オプション料金 | データ増量オプション:550円 | 大盛りオプション:1,980円 追加1GB:550円 |
ワイモバイル
ワイモバイルは、高速データ通信容量で選べる3つの料金プランがあります。
シンプルSは高速データ通信容量が月3GBのプランで、月額料金は2,178円です。
シンプルMは月15GB、シンプルLは月25GBといずれも大容量で、オンラインゲームや動画視聴の時間が長い方も使いやすいでしょう。
ワイモバイルでは余ったデータ通信量を翌月まで繰り越すことができます。
どのプランを選べば良いかわからないときは、まずはシンプルMやシンプルLなどの大容量プランを選び、大量に余るときのみ少なめのプランに変更してみてはいかがでしょうか。
また、少しだけ足りないときのために、データ増量オプションをつけることができます。
月550円(最初の1年間は無料)で、シンプルSプランであれば月2GB増量、シンプルMとシンプルLプランであれば月5GB増量することが可能です。
ahamo
ahamoの基本料金プランは、データ通信量月20GBで2,970円です。
この基本料金プランに80GBの大盛りオプション(月額1,980円)をつけることで、月100GBの大容量プランになります。
なお、基本料金プランのデータ通信量を超えたときは、1GBにつき550円で好きなだけ追加することができます。
例えば4GB追加すると2,200円かかりますが、大盛りオプションであれば1,980円で80GB追加できるので、20GBを大幅に超えそうなときは大盛りオプションをつけるほうが良いでしょう。
ちなみに100GBあれば、オンライン会議やオンライン学習を約170時間行うことができます。
また、高画質の動画を約85時間視聴(最高画質であれば約48時間、中程度の画質であれば約152時間)することが可能です。
テレワークや授業、動画視聴でスマホを利用する方は、大盛りオプションをつけておくほうが安心といえます。
ワイモバイルとahamoを比較【通話オプション】

![]() |
![]() |
|
---|---|---|
通話料金 | 22円/30秒 | 1回5分まで無料 22円/30秒 |
通話オプション | だれとでも定額(10分 / 回):770円 スーパーだれとでも定額(S)(24時間かけ放題):1,870円 |
24時間かけ放題:1,100円 |
ワイモバイルでは無料通話サービスはありません。どの料金プランを選んだ場合でも、国内通話は30秒につき22円加算されます。
国際電話や0570などの特殊な番号から始まる電話については、それぞれ既定の料金が必要です。
通話をする機会が多い方は、オプションの「だれとでも定額」「スーパーだれとでも定額(S)」を検討できます。
1回10分以下の通話であれば回数無制限で月770円の定額です。
もし10分を超えた場合でも30秒につき22円の加算となるため、急に通話料金が高くなることはありません。
長電話が多い方であれば、オプションプランの「スーパーだれとでも定額(S)」がおすすめです。
通話時間や通話回数に関係なく月1,870円の一律料金になります。追加料金がないので、時間を気にせず話せるでしょう。
一方、ahamoはプラン料金に5分間の無料通話がついています。
1回あたり5分以内であれば回数無制限でかけられるので、電話をかけてもいつも短時間で終わる方であれば無料通話だけでも十分かもしれません。
もし5分を超えたときは、30秒につき22円の通話料が加算されます。
電話をかける機会が多い方は、月1,100円の「かけ放題オプション」がおすすめです。
国際電話や0570などの特殊番号から始まるサービスなどには使えませんが、大抵の国内通話が一定料金かつ時間無制限で利用できます。
ワイモバイルとahamoを比較【オプション】

通話以外のオプションには、以下のものがあります。
![]() |
![]() |
---|---|
・データ増量オプション | ・大盛りオプション |
ワイモバイルのデータ通信量を増やしたい方は、「データ増量オプション」を検討できるでしょう。月550円でシンプルSなら月2GB、シンプルMとシンプルLは月5GBのデータ通信量を増やすことが可能です。余ったデータ通信量は翌月に繰り越せるので、普段よりもデータ通信量が少なかったときもオプション料金を無駄にせずに済みます。
ahamoにもデータ通信量を増量できるオプション「大盛りオプション」があります。月1,980円でデータ通信量を80GBも増やせるので、動画視聴やオンライン授業などを利用する方にもおすすめです。
ワイモバイルとahamoを比較【通信速度】

通信速度は機種によっても異なります。
また、各機種のホームページに記載されている通信速度は理論値のため、最大速度が速い機種を選んでも、環境によっては期待するような高速通信を利用できないこともあります。
理論値の最大速度と実測値の平均速度は以下のとおりです。
ahamoは理論値も実測値も速く、比較的高速通信を利用しやすいと考えられるでしょう。
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
理論値※1 | 下り最大:1.8Gbps 上り最大:113Mbps |
下り最大:4.9Gps 上り最大:1Gbps |
実測値※2 | 下り平均:63.56Mbps 上り平均:16.05Mbps |
下り平均:133.35Mbps 上り平均:14.35Mbps |
※2:みんなのネット回線速度に報告された2022年6月〜8月のデータの平均値を参考
ワイモバイルの速度に関する評判
ワイモバイルは、ソフトバンクと比べると若干速度が遅いといわれています。
しかし、通信が安定しているので、インターネットを使う分には困ることはありません。
ワイモバイルの速度関連の評判をいくつか紹介します。
- 格安スマホにしては速度が速い
- 時間帯に関係なく、通信が安定している
- シンプルMとシンプルLであれば、速度制限後も極端に通信が遅くなることがない
ahamoの速度に関する評判
ahamoはNTTドコモのサブブランドではなく、料金プランの1つです。
そのため、ドコモとほぼ変わらない通信速度を期待できます。ahamoの速度関連の評判をいくつか紹介します。
- 5Gエリアだけでなく4Gエリアでも通信速度が速い
- ほとんどの場所でつながりやすく、通信が安定している
- 速度制限後も極端に遅くなることがなく、使いやすい
ワイモバイルとahamoを比較【サポート】

ワイモバイルもahamoも、いずれもチャットを使ったサポートだけでなく店舗でのサポートも利用できます。
しかし、ワイモバイルでは無料でサポートを受けられますが、ahamoでは店舗でのサポート1回につき3,300円が必要です。
チャットボットやチャットサービスなどの無料サポートを使って相談し、それでも解決しないときにドコモショップでのサポートを利用するようにしましょう。
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
サポート内容 | ・料金プランの変更 ・機種ごとの操作、設定 ・不具合、修理など |
・故障、修理 ・盗難、紛失 ・dアカウントの設定など |
費用 | 無料 | チャットは無料、ドコモショップは1回3,300円 |
サポート窓口 | ・Twitter ・チャットサービス(有人) ・ワイモバイルショップ、一部のソフトバンクショップ |
・チャットボット ・チャットサービス(有人) ・ドコモショップ |
ワイモバイルとahamoを比較【対応機種】

ワイモバイルもahamoも対応機種が多く、豊富なメーカーやモデルから選択できます。
ahamoはahamoのホームページで取り扱っている機種に加え、ドコモオンラインショップで取り扱っている機種もすべて対応しているので選択肢が豊富です。
ワイモバイルは機種数こそ少ないですが、オンラインストアからの購入で最大36,000円引きになりますので、ミドルレンジスマホが気になる場合は要チェックです。
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
iPhone | ・iPhone SE(第3世代) ・iPhone 12 ・iPhone 12 mini ・iPhone SE(第2世代) ・iPhone 11 ・iPhone 7 ・iPhone 6s |
・iPhone 13 ・iPhone SE ・iPhone 13 Pro ・iPhone 13 Pro Max ・iPhone 13 mini ・iPhone SE(第3世代) ・iPhone 12 Pro ・iPhone 12 Pro Max ・iPhone 12 min ・iPhone 12i |
android | ・OPPO Reno7 A ・AQUOS wish2 ・Xperia Ace Ⅲ ・Android One S9 ・かんたんスマホ2+ ・OPPO Reno5 A(eSIM) ・AQUOS wish ・Libero 5G Ⅱ ・Redmi 9T ・Xperia 10 Ⅲ ・OPPO Reno5 A ・Libero 5G ・かんたんスマホ2 ・Android One X5 ・Android One S8 ・AQUOS sense4 basic ・OPPO Reno3 A ・Xperia 10 Ⅱ ・Android One S7 ・Android One S6 ・Libero S10 ・Xperia 8 ・HUAWEI P30 lite ・Android One S5 ・かんたんスマホ |
・Galaxy S22 SC-51C ・Galaxy S20 5G SC-51A ・AQUOS wish2 SH-51C ・AQUOS R7 ・Xperia 10 Ⅳ ・AQUOS wish2 ・Xperia Ace Ⅲ ・Xperia 1 Ⅳ ・Galaxy A53 5G ・Galaxy S22 ・Galaxy S22 Ultra ・arrows We ・Galaxy A22 5G ・Xperia 5 Ⅲ ・AQUOS sense6 ・Galaxy Z Flip3 5G ・Xperia 1 Ⅲ ・AQUOS R6 ・Xperia 10 Ⅲ ・Xperia Ace Ⅱ ・Galaxy A52 5G ・arrows Be4 Plus ・Galaxy S21 5G ・Galaxy S21 Ultra 5G ・arrows NX9 ・Xperia 5 Ⅱ ・Xperia 1 Ⅱ |
ワイモバイルとahamoを比較【キャンペーン】

公式ホームページで実施しているキャンペーンは以下のとおりです。
![]() |
・機種変更時や新規加入時に今まで使用していた端末を下取り ・60歳以上は通話し放題プランを割引価格で利用可能 ・データ増量オプションが1年間無料 ・LINE MUSICが6ヵ月無料 ・ソフトバンク回線以外からの乗り換えかつSIMカード/eSIMの契約でPayPayポイント10,000円相当プレゼントなど |
---|---|
![]() |
・ディズニープラスが6ヵ月実質無料など |
ワイモバイルのキャンペーン
ワイモバイルでは、データ増量オプションが1年間無料になるキャンペーンや、乗り換えでPayPayポイントがもらえるキャンペーンなど、豊富なキャンペーンを実施しています。
キャンペーン期間が短いものもあるので、こまめに公式ホームページをチェックしましょう。
ahamoのキャンペーン
ahamoではあまりキャンペーンは実施されていません。基本料金や通話料金の安さが魅力のプランなので、月々の料金を抑えたい方向けです。
まとめ

この記事では、ワイモバイルとahamoを料金やオプションなどのさまざまな観点から比較しました。
どちらが良いか迷った時は、まずは以下を確認してください。
- ソフトバンクからの乗り換えやソフトバンク光、ソフトバンクAirを利用している方はワイモバイルがおすすめ
- キャンペーンに注目して乗り換える方にもワイモバイルがおすすめ
- ドコモからの乗り換えやデータ通信量を大量に使う方はahamoがおすすめ
- 1回5分以下の通話をたくさんする方はahamoがお得
ワイモバイルもahamoも通信速度が速く、安定しているため、使いやすい点が魅力です。
キャンペーンの豊富さや対面でのサポートに注目する方は、ワイモバイルが適しているでしょう。
ワイモバイルショップや一部のソフトバンクショップで無料でサポートを受けられるので、操作に不安がある方にもおすすめです。
一方、ahamoはドコモショップでサポートを受けることはできますが、有料となります。
またキャンペーンはあまり実施していないので、ahamoの大容量プランや通話無料サービスが気に入った方向けです。
ぜひ紹介した情報も参考に、納得できるサービスをお選びください。