日本ヒューレット・パッカード(HPE)は5月27日、データ駆動型のサービスプラットフォーム「Data Services Cloud Console」(DSCC)と「Cloud Data Services」、新ストレージブランド「HPE Alletra」(アレットラ)をオンラインによる記者説明会で発表し、同日から販売を開始した。

今回発表した製品群の概要

今回発表した製品群の概要

ストレージのゲームチェンジャーを宣言したHPE

同社はクラウド的な運用モデルをデータが存在するあらゆる場所に適用し、データ中心の運用一元化を可能にすることで新たなデータエクスペリエンスを提供する「Unified DataOps」というビジョンを掲げ、ストレージ事業ではクラウドネイティブでソフトウェア定義のデータサービス事業へ転換している。

HPEでは「Unified DataOps」ビジョンを掲げている

HPEでは「Unified DataOps」ビジョンを掲げている

日本ヒューレット・パッカード 執行役員 コアプラットフォーム事業統括の本多昌和氏は「当社は、グローバルにおいてストレージ、あるいはデータプラットフォームでゲームチェンジャーになると宣言している。これが意味するところは、IT業界でストレージベンダーの1社としてデータ管理の常識を再定義することだ」と話す。

日本ヒューレット・パッカード 執行役員 コアプラットフォーム事業統括の本多昌和氏

同社では、エッジからクラウドまでのプラットフォームすべてをas a service化していく方針としており、日本市場では、5G/IoT、デジタルワークプレイス、データマネジメント&AI、ハイブリッドクラウドをフォーカスエリアとして位置付け、顧客のDX(デジタルトランスフォーメーション)を支援している。この支援に必要となるプラットフォームをas a serviceで提供することを目指している。

一方で「多くの企業がDXに取り組んでいるが、なかなか進んでいないことが実情だ。DXに必要な技術要素はデータ、クラウド、AIの3つとなるが、ストレージは20年間大きな変化がない。使用するアプリケーションや用途、保存するデータの種類などにより、使われるテクノロジーが異なることから、複数タイプのストレージを組み合わせる必要がある。そのため、常に複雑かつ専門的な知識が求められ、恒常的な障害対応に迫られおり、IT部門は変化しなければならない。ストレージを管理するというミッションから、データをいかに活用して可能性を解き放つかにかかっている」と同氏は指摘する。

しかし、開発/テスト/本番やデータ保護、分析、クラウド、オンプレミス、エッジなど、さまざまな場所で多様なテクノロジーを用いたテクノロジーが混在し、運用しなければならないということがストレージ、データ管理の実態として存在する。このような状況下では、サイロ化されたソフトウェア/ハードウェア、管理のための多くのマニュアルのオペレーションがあり、DXに挑戦したいが俊敏性やイノベーションに時間をかけられないほか、リソースの浪費につながっているという。

データ管理の実態

データ管理の実態

そこで、サイロと複雑を解消してデータ駆動型のトランスフォーメーションを加速し、データ管理の常識を再定義するものが、冒頭に説明したUnified DataOpsビジョンというわけだ。