「人事部門」と言えば、ルーチンワーク的な事務作業をこなすバックオフィスとしての印象が強いかもしれない。確かに、それも安定した経営を継続する上で大切な業務の1つだ。しかし、一方で企業競争の激しい昨今、グローバル化やデジタル化に対応できる人材の育成が急務となっている。その「要」となる人事部門には、自社に優位性をもたらす「攻め」の人事戦略が必要だ。
そこで、10月20日に行われた第26回マイナビニュース スペシャルセミナーでは、「立ち上がれ、人事! 人材育成から始める経営改革」と題し、カゴメ 執行役員 経営企画本部 人事部長 有沢正人氏が登壇。大手企業の人事部門を統括してきた自身の経験を交えながら、これからの時代に求められる人事制度や、人材・組織の育成方法について解説が行われた。
![]() |
カゴメ 執行役員 経営企画本部 人事部長 有沢正人氏 |
今回、IT Search+では、同講演の模様をPDF形式のレポートにまとめた。以下の資料紹介、あるいは本稿下部の「今すぐ資料をダウンロード」「ダウンロードBOXに入れる」ボタンから無料でダウンロードできる(要会員ログイン)。
PDFでは、講演で解説された経営環境の変化から、これからの人事担当者に求められる資質、人事制度改革に向き合う姿勢、カゴメの人事制度変革に至るまでをまとめている。これからの経営に必要な人事施策、そして人事担当者はどうあるべきかについて、関心のある方はぜひご一読いただきたい。
講演レポートのご案内
|
※ 本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合がございます。予めご了承ください。
もっと知りたい!こちらもオススメ
![[講演資料提供] 社長の年収も公表した! カゴメ有沢部長が明かす、人事制度改革のポイント](https://news.mynavi.jp/itsearch/assets_c/2016/10/index.top-thumb-80x80-5726.jpg)
[講演資料提供] 社長の年収も公表した! カゴメ有沢部長が明かす、人事制度改革のポイント
10月21日のセミナー『立ち上がれ、人事! 人材育成から始める経営改革』に登壇したのは、カゴメ 執行役員 経営企画本部 人事部長の有沢 正人氏。人事の専門家として受賞経験も持つ同氏が、4社目となるカゴメでの人事制度改革について振り返りながら、人事という業務の原理原則について解説した。
関連リンク
ダウンロードBOXに入れる
記事をダウンロードBOXに追加します。よろしいですか?
ブックマーク
記事をブックマークに追加します。よろしいですか?
-
$side_seminar_count = $i+1; ?>
-
2021年3月4日(木)14:00~15:10
【Day2】これからサイトリニューアルに取り組む方へ 失敗しないプロジェクトの進め方とCMS選択のポイントとは?
$side_seminar_count = $i+1; ?>
-
2021年3月5日(金)
語る。DXの真髄。 -情シスから改革を-
$side_seminar_count = $i+1; ?>
-
2021年3月12日(金) 13:00 ~ 17:00 【第1部】13:00~13:50(基調講演) 【第2部】14:00~16:15 計12セッション 【ASK THE SPEAKER】16:30~17:00(講演者への質問コーナー)
KDDI SOLUTION DAY 2021 ~不確実性の高い時代のビジネス共創とDX~
$side_seminar_count = $i+1; ?>
-
2021年3月12日 金曜日 13:00 – 14:50
DXでさらに企業進化を AI+自動化でビジネスをパワーアップ
$side_seminar_count = $i+1; ?>
-
2021年3月15日(月)0:00~2021年3月31日(水)23:59
KDDI まとめてオフィスの学校向けオンラインセミナー ~これからの教育ICT推進に向けて~
今注目のIT用語の意味を事典でチェック!