デジタルマーケティングの重要性が注目を集める今、多くの企業がその実践に必要なプラットフォームの構築に着手し始めている。技術面のハードルはもちろん、社内調整やパートナー企業との連携なども伴うプラットフォームの整備は決して一筋縄で行くものではない。多数のブランドサイトを持つような大企業なら、なおのことだろう。
今まさに、グループ全体のデジタルマーケティングプラットフォーム構築を推進しているのが花王だ。同社では、2020年のプロジェクト完了を目指し、2015年ごろからプラットフォーム構築に取り組んでいる。その最初のフェーズで導入されたのが、アドビのエンタープライズコンテンツ管理ソリューション「Adobe Experience Manager(以下、AEM)」だ。
10月5日に開催された「Adobe Digital Marketing Symposium 2016」では、花王 デジタルマーケティングセンター コミュニケーション技術室 マネジャー 田中剛氏らが登壇。AEM導入による現時点での成果について語った。
デジタルマーケティングにおける4つの成長フェーズ
![]() |
アドビシステムズ アドビグローバルサービス統括本部コンサルティング本部シニアプロジェクトマネジャー 鵜瀬総一郎氏 |
講演の冒頭、まず登壇したのはアドビシステムズ アドビグローバルサービス統括本部コンサルティング本部シニアプロジェクトマネジャー 鵜瀬総一郎氏だ。
鵜瀬氏は、デジタルマーケティングの成長モデルを「可視化」「分析~改善」「データを活用したターゲティング」「ターゲティング領域の拡大」という4つのフェーズに分類。
さらに各フェーズに、デジタルマーケティングWebプラットフォーム整備の4フェーズである「ビジョンの定義~アーキテクチャ設計」「ユースケースの整理~コンテンツ戦略」「開発・テストとコンテンツ作成」「ロードマップの再検証」を当てはめて見せた。
これにより、成長モデルの各フェーズにおいて、プラットフォームをどのように整備すべきかが明確になるというわけだ。そして、アドビのコンサルティングを受け、実際にこの流れに従ってデジタルマーケティングを進めていったのが花王である。
※ 本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合がございます。予めご了承ください。
もっと知りたい!こちらもオススメ

ストーリーに乗せたエクスペリエンスこそすべて - Adobe Forum基調講演
アドビシステムズは27日、カスタマー・エクスペリエンスに関するカンファレンス「Adobe Marketing Cloud Customer Experience Forum 2016」を都内で開催した。当日はAdobe製品担当者やパートナー企業によるセッションが行われ、デジタル時代のカスタマー・エクスペリエンスに関する取り組み事例が多数紹介された。本稿では基…
関連リンク
ダウンロードBOXに入れる
記事をダウンロードBOXに追加します。よろしいですか?
ブックマーク
記事をブックマークに追加します。よろしいですか?
-
[2021/03/05 08:00] サーバ/ストレージ
-
[2021/03/04 08:00] クラウド
-
$side_seminar_count = $i+1; ?>
-
2021年3月12日(金) 13:00 ~ 17:00 【第1部】13:00~13:50(基調講演) 【第2部】14:00~16:15 計12セッション 【ASK THE SPEAKER】16:30~17:00(講演者への質問コーナー)
KDDI SOLUTION DAY 2021 ~不確実性の高い時代のビジネス共創とDX~
$side_seminar_count = $i+1; ?>
-
2021年3月12日 金曜日 13:00 – 14:50
DXでさらに企業進化を AI+自動化でビジネスをパワーアップ
$side_seminar_count = $i+1; ?>
-
2021年3月15日(月)0:00~2021年3月31日(水)23:59
KDDI まとめてオフィスの学校向けオンラインセミナー ~これからの教育ICT推進に向けて~
$side_seminar_count = $i+1; ?>
-
2021年 3月 18日 (木) 13:00~18:20
マイナビニュース スペシャルセミナー 2021年の脅威に対峙する
$side_seminar_count = $i+1; ?>
-
2021年3月18日(木)15:00~16:00
5G時代のCDNに!コスト削減と顧客体験向上を両立させるCDNとは?
今注目のIT用語の意味を事典でチェック!