エクスプローラーのリボンには、「表示/非表示」というセクションが設けられている。文字どおりファイル/フォルダーの表示形式を操作する項目を集めたものだ。今回は各項目の内容や動作に関して紹介しよう。

「Windows 8.1ミニTips 第17回」より、2014年4月9日にリリースされたWindows 8.1 Updateを適用した環境を対象としています。

「項目チェックボックス」

Windows 8からタッチ機能に対応したが、エクスプローラーを含むデスクトップ環境は、あくまでもキーボードやマウスといったデバイスで操作するのが前提である。例えばタッチ機能でファイルの選択やダブルクリックに相当するアクションを実行するのは難しい。

その問題を改善するために用意されたのが、「項目チェックボックス」という項目だ。こちらが有効な場合、ファイルやフォルダーにマウスオーバーすると左上にチェックボックスが現れる。クリック/タップといった操作で選択状態にすると、チェックボックスがオンになるというもの。

「表示」タブ→「項目チェックボックス」とクリック/タップして、チェックオンにする

「項目チェックボックス」がチェックオフの状態。ファイルを選択しても特に変化は生じない

「項目チェックボックス」がチェックオンの状態。ファイルを選択するとチェックボックスがオンになる

このチェックボックスがあることで、タッチ環境でもファイルやフォルダーの選択が容易なのだ。なお、Windows 8.1はPCからタッチ機能を検出した場合、自動的に「項目チェックボックス」がチェックオンとなる。

タッチ機能を検出すると「ペンとタッチ」に同機能の性能が示される

「ファイル名拡張子」

Windows XPどころか、Windows 9x時代から言われているように、拡張子は常に表示すべきである。拡張子を元にファイルタイプを判断するというスタイルはDOS時代までさかのぼるが、Mac OSようにファイルリソース情報を同こんしないWindows OSは、拡張子を表示することで、ファイルが偽装されていないか判断する情報を得るからだ。

「ファイル名拡張子」がチェックオフの状態。アイコンやサムネイルで大まかな内容は把握できるものの、それが本当に画像ファイルなのかという保証はない

「ファイル名拡張子」がチェックオンの状態。拡張子が表示されたため、画像ファイルと思われるものは、JPEG形式ファイルであることが確認できた

例を挙げると枚挙に暇がないため割愛するが、Windows 8.1でも「ファイル名拡張子」の既定はチェックオフ。エクスプローラーの使い勝手を左右する項目ではないが、セキュリティ面を鑑みれば、常に有効にしておきたい。

「表示」タブ→「ファイル名拡張子」とクリック/タップして、チェックオンにする

「隠しファイル」

そもそもファイルやファイルには、場面や権限に応じて操作しやすくするために、"属性"という一種のフラグが用いられてきた。DOS時代から続くファイル属性には、「読み取り専用」「隠しファイル」などがあり、今回の項目が影響するのは後者の属性である。

あらかじめテキストファイルを選択した状態で、「表示」タブ-「選択した項目を表示しない」ボタンとクリック/タップする

「隠しファイル」がチェックオフの状態。隠しファイル属性を持つテキストファイルが現れない

「隠しファイル」がチェックオンの状態。今度はテキストファイルが表示された

本来なら存在すべきものを隠すのはセキュリティリスクにつながるものの、一時的に非表示にするといった限定的な操作であれば有用だろう。

「表示/非表示」セクションに関してまとめると、デスクトップ環境を主に利用するユーザーは、「項目/チェックボックス」以外はチェックオンにしておいた方が使いやすくなる。

すべてのファイルを表示する設定を行う

なお、「隠しファイル」を有効にしても全てのファイルが表示されることはない。それが「システムファイル」という属性を持ったファイル/フォルダーだ。例えばピクチャフォルダーには、表示形式を指定する「desktop.ini」というファイルが用いられている。

これらはコンピューター初心者が、Windows 8.1の動作に必要なファイルを誤って削除しないようにするための処置だ。そのため、必ずしもお勧めとは言い難いものの、コンピューターに精通するのであれば、下図を参考に設定を変更しよう。

「表示」タブ→「オプション」ボタンとクリック/タップする

「表示」タブ-「保護されたオペレーティングシステムファイルを表示しない」-「はい」-「OK」とクリック/タップする

ピクチャフォルダーには、システムファイルに含まれる「desktop.ini」が現れる

阿久津良和(Cactus)