現在も配布中のWindows 11 Ver.24H2には、スマートフォンのファイルシステムに直接アクセスする機能が搭載されている(写真01)。これにより、簡単にスマートフォンのファイルをPCに転送できようになった。なお、確認は、Windows 11 Ver.24H2 OSビルド26100.3915で行ったが、これより前のビルドでも機能は有効なようだ。
-
写真01: Windows 11 Ver.24H2では、スマートフォンのstorageフォルダがエクスプローラーのナビゲーションウィンドウに表示される。ただし、スマートフォン連携のフォトと異なり、内蔵ストレージとSDカードは個別のフォルダとして表示される
Windows 10で最初に搭載されたWindowsとスマートフォンの連係機能だが、つい最近までは、Samsungなどの一部メーカーのスマートフォンを除いては、単にカメラ画像の転送だけが可能になっていた。もっとも、撮影した写真や画面キャプチャがPC側で簡単に取得できれば、大半の用途を満たし、これで十分という場合も少なくない。ただ、スマートフォンでダウンロードしたファイルなどは、この機能では取得することができない。これまでは、Bluetoothのファイル転送やUSBによるPCとの接続機能などを使って、ファイルを転送するしかなかった。Samsung社のスマートフォンなど一部機種は、ファイル共有機能がWindows 10の頃から装備されていた。しかしメーカーが対応プログラムをプリインストールしたスマートフォンだけが対応しており、それ以外のスマートフォンからは利用することができなかった。
しかし、24H2からは、事前に設定を済ませておけば、エクスプローラーのナビゲーションウィンドウに接続しているスマートフォンの名前が表示される。これを開くことでスマートフォンのデータファイルにアクセスが可能になる。
Windows 11のセットアップ状態により多少の違いはあるが、23H2などからのバージョンアップ後、「設定 ⇒ Bluetoothとデバイス ⇒ モバイルデバイス ⇒ デバイスの管理ボタン」を使って、設定を行う(写真02)。もちろん、すでにWindowsとスマートフォンの連携が完了していることが前提である。また、上記の設定ページで、「このPCによるモバイルデバイスへのアクセスを許可する」がオンになっている必要がある。
-
写真02: スマートフォンのstorageフォルダをエクスプローラーに表示させるには、「設定 ⇒ Bluetoothとデバイス ⇒ モバイルデバイス ⇒ デバイスの管理ボタン」を使う。フォルダ表示以外にもスマートフォンをWebカメラ代わりに使う、新しい写真が追加されたら通知するといった機能が利用可能
モバイルデバイスのダイアログには、登録したスマートフォン名が表示される。ここで「エクスプローラーにモバイルデバイスを表示する」をオンにする。この項目がない場合、一回、Windowsを再起動すると表示されることがある。スマートフォンの接続設定と同時に行うと、項目が表示されないことがあるようだ。これで、エクスプローラーのナビゲーションウィンドウにスマートフォン名が表示され、その下にstorageフォルダが表示されるようになる。
スマートフォン側のファイルシステムだが、Androidの場合ユーザーデータは、本体内部ストレージとSDカード(マイクロSDカード)の2つがある。エクスプローラーのスマートフォン名の下にあるstorageフォルダが内部ストレージに相当する。また、storageフォルダ直下の4桁の16進数2つをハイフンでつなげたフォルダは、SDカードに相当するフォルダである。この下には、storageフォルダとほぼ同じフォルダ構造がある。
このため、カメラ画像などを扱う場合、保存先をSDカードにしているときには、注意が必要だ。storage/DCIM/Cameraには、SDカード切り替え前の画像が、<16進数フォルダ名>/DCIM/Cameraには、切り替え後の画像が保存されている。なお、スマートフォン連携アプリのフォトは、内蔵ストレージとSDカード上のDCIMフォルダを合成したものを表示している。ファイルアクセスの場合には、内蔵ストレージとSDカードが別々になっている点に注意が必要だ。
今回のタイトルネタは、John E. Stithの「MANHATTAN TRANSFER」(1993年。邦訳 マンハッタン強奪。ハヤカワ文庫)である。そもそも「MANHATTAN TRANSFER」は、ニューヨークにあった駅の名称。トンネルが作られてマンハッタン島まで電車が来たのだが、線路の仕様の違いや事業者の都合などから直通運転ができず、この駅で乗り換える必要があった。この駅名はJohn Dos Passosの小説タイトル(1925年。邦訳マンハッタン乗換駅。中央公論社他)として使われ、その後、ボーカルグループの名前にもなった。このタイトルは、それを踏まえたものだが、異星人によりマンハッタン島が地上から持ち去られ、それに対処しようとするニューヨークの住民たちを描く。