Gmailがリニューアルされて変化した要素の1つに、設定メニューの中の「詳細設定」が挙げられます。これは従来のGmailで実験的な機能である「Labs」として提供されていたものなのですが、今回のリニューアルを受け正式な機能となったようです。詳細設定で利用できる機能はかゆい所に手が届く便利なものが多いことから、Gmailをより便利に使いこなす上でもぜひ覚えておきたいところです。

詳細設定の中でも、最も利便性を実感しやすい機能が「プレビューパネル」ではないでしょうか。Gmailでメールを読む時は、読みたいメールをクリックしてそのメールを開き、読み終わったら「戻る」ボタンを押して戻る……という操作が一般的ですが、その都度画面が切り替わるため手間がかかるのが難点です。

しかし、プレビューパネルをオンにすると、受信トレイの一覧の隣にメールのプレビュー画面が現れ、メールをクリックしてすぐ中身を読むことができるのです。画面が狭いとかえってメールが読みづらくなり、不便になってしまうことから、ディスプレイが広いデスクトップパソコンで活用すると便利な機能と言えるでしょう。

プレビューパネルを利用するにはまず、詳細設定でプレビューパネルをオンにする必要があります。まずは画面右上の歯車マークのボタンを押してから「設定」を選びます。

  • 歯車マークのボタン(1)をクリックした後、「設定」を選択する

    歯車マークのボタン(1)をクリックした後、「設定」を選択する

続いて「詳細設定」のタブを選び、「プレビューパネル」で「有効にする」を選んでから「変更を保存」をクリックします。

  • 設定画面から「詳細設定」のタブ(1)を選んだ後、「プレビューパネル」の項目で「有効にする」(2)を選んだ後、画面を下にスクロールして「変更を保存」ボタンをクリックする

    設定画面から「詳細設定」のタブ(1)を選んだ後、「プレビューパネル」の項目で「有効にする」(2)を選んだ後、画面を下にスクロールして「変更を保存」ボタンをクリックする

設定が終わると受信トレイ一覧の画面に戻り、受信トレイの上部に新しいボタンが現れるので、このボタンをクリックします。すると画面の右側にプレビューパネルが現れ、一覧から選んだメールをクリックしてすぐ内容をすぐ確認できるようになります。

  • 丸で囲んだところにボタンが現れるので、これをクリックするとメール一覧の右側にプレビューが表示されるようになる

    丸で囲んだところにボタンが現れるので、これをクリックするとメール一覧の右側にプレビューが表示されるようになる

さらに、ボタンの右にある矢印をクリックするとメニューが現れます。ここで「水平分割」を選ぶと、受信トレイの一覧の下にプレビューが表示される、多くのパソコン用メールクライアントで一般的な表示スタイルでの利用が可能になります。

  • 一般的なメールクライアントと同じような表示スタイルにするには、ボタンの隣にある矢印(1)をクリックした後に「水平分割」(2)を選べばよい

    一般的なメールクライアントと同じような表示スタイルにするには、ボタンの隣にある矢印(1)をクリックした後に「水平分割」(2)を選べばよい

続いては「自動表示」です。これはメールを削除したり、アーカイブしたりした際、受信トレイ一覧に戻るのではなく、次のメール、あるいは1つ前のメールを表示するというもの。一覧画面に戻る手間が省けるので、メールの内容を1つ1つ確認しながらアーカイブや削除をしたいという時に便利です。

こちらもプレビューパネルと同様、設定から詳細設定を呼び出し、「自動表示」を「有効にする」にした後、「変更を保存」をクリックすると利用可能になります。

  • メールを削除した後、次のメールや1つ前のメールを表示する「自動表示」を利用するには、詳細設定の「自動表示」で「有効にする」(1)を選び、「設定を保存」(2)をクリック

    メールを削除した後、次のメールや1つ前のメールを表示する「自動表示」を利用するには、詳細設定の「自動表示」で「有効にする」(1)を選び、「設定を保存」(2)をクリック

なお、メール削除後に次のメールを表示するか、1つ前のメールを表示するかは、設定画面の「全般」タブで変更できます。自動表示をオンにすると「全般」タブに「自動表示」の項目が現れるので、ここで「次の(新しい)スレッドに移動する」を選ぶと次のメール、「前の(古い)スレッドに移動する」を選ぶと1つ前のメール、「スレッドリストに戻る」を選ぶと一覧画面に戻るようになります。設定を変更した後は「変更を保存」をクリックするのを忘れないようにしましょう。

  • 自動表示でどちらのメールを表示するかは、設定の「全般」タブから変更できる

    自動表示でどちらのメールを表示するかは、設定の「全般」タブから変更できる

もう1つ、ちょっとした機能だけれど便利なのが「未読メッセージアイコン」です。これは未読のメールの数を、Webブラウザのタブの見出しにあるアイコンに表示してくれるというもの。他のタブを開いている時などにもメールの着信を確認しやすくなるので便利です。

  • 「未読メッセージアイコン」を設定するとタブのアイコンにも未読数が表示され、未読メールがチェックしやすくなる

    「未読メッセージアイコン」を設定するとタブのアイコンにも未読数が表示され、未読メールがチェックしやすくなる

こちらもプレビューパネルと同様、設定から詳細設定を呼び出し、「未読メッセージアイコン」を「有効にする」にした後、「変更を保存」をクリックするだけ。設定後すぐ、アイコン上に未読数が表示されるようになります。

  • 未読メッセージアイコンを利用するには、詳細設定から「未読メッセージアイコン」を「有効にする」に変更すればよい

    未読メッセージアイコンを利用するには、詳細設定から「未読メッセージアイコン」を「有効にする」に変更すればよい

今回紹介した機能は比較的手軽に利用できるものですが、詳細設定には少々複雑ながらも、より便利な機能を実現できるものがいくつか存在します。次回はそれらの機能を紹介しましょう。