楽天モバイルは2月14日、契約者の声をまとめた特設ページ「みんなに聞いた!楽天モバイル通信簿2025ver.」を公開した。楽天モバイルは2024年にも同様のページを公開しており、今回は調査項目を変えての最新版となる。

  • みんなに聞いた!楽天モバイル通信簿2025ver.

    みんなに聞いた!楽天モバイル通信簿2025ver.

この特設ページは、サービスおよび通信品質の向上を目指して2024年12月に実施した、契約者を対象としたサービスおよび通信品質に関する満足度調査をもとに制作している。この調査には、約9万人の契約者が回答しているという。主だった質問への回答を以下に紹介していこう。

契約者の約9割が「楽天モバイルに乗り換えてよかった」と回答

「前に契約していたスマホ通信会社から、楽天モバイルに乗り換えてよかったと思いますか」という質問に対しては、「とてもよかった」「よかった」「ややよかった」の合計が86.3%と、大半がポジティブな回答をしている。中でも「とてもよかった」が23.7%と、満足度の高いユーザーが全体の4分の1弱を占めている。

  • グラフ:楽天モバイルに乗り換えてよかったか

    楽天モバイルに乗り換えて「とてもよかった」が23.7%、「よかった」が33.2%

楽天モバイルを使い始めたときより「つながりやすくなった」が約8割

「楽天モバイルを契約した当初に比べて、現在の楽天モバイルの電波・通信に対するあなたの気持ちに変化はありましたか」という質問に対しては、「とてもよくなったと感じる」「よくなったと感じる」「ややよくなったと感じる」の合計が77.8%。ただし「とてもよくなったと感じる」は7.5%、「よくなったと感じる」は20.0%で、顕著な改善を感じている人は全体の4分の1程度にとどまる。「やや悪くなった」「とても悪くなった」の合計が22.2%おり、通信状況の改善は一進一退という感がある。楽天モバイルのサービス開始当初から使っている人と最近になって使い始めた人では印象も異なるだろうから、この回答の数字だけをみて通信の改善を評価するのは難しい感じだ。

  • グラフ:以前にくらべてつながりやすくなったか

    通信改善を実感している人は少なくないが、一方で悪化したと感じている人も

他キャリアからの乗り換え者の多くが料金が安くなったことを実感

大手3キャリアから転入してきた人に「以前契約していたスマホ通信会社に比べて、携帯料金はどのように変化しましたか」という質問では、5千円以上安くなったという人が30.2%いるのをはじめとして、料金が安くなったことを実感している人が多数。中でも「最強家族プログラム」などの割引プログラムの加入者は料金についての満足度が高いようだ。

  • グラフ:スマホ料金の変化

    料金が数千円単位で安くなったことを実感している人が多い

「楽天ポイントを貯める&使うようになった」が43.8%

楽天モバイルを利用して感じたことや生活の変化を聞いた質問では、「携帯料金を気にしなくなった」「データ利用量を気にしなくなった」という回答が4割を超えているのと同時に、「楽天ポイントを貯める&使うようになった」という回答も4割超となっている。楽天グループの三木谷浩史代表取締役会長兼社長はつねづね楽天モバイルの楽天エコシステムへの貢献について言及しているが、この調査結果からも楽天モバイルが楽天経済圏の成長に寄与していることは間違いないようだ。

  • グラフ:楽天モバイルを利用してよかったこと、生活の変化

    「携帯料金を気にしなくなった」「データ利用量を気にしなくなった」はデータ無制限プランゆえの回答だろう

満足度は「とても満足」「満足」で過半数

楽天モバイルに対する満足度を聞いた質問では、「とても満足している」が14.1%、「満足している」が38.8%。この2項目で半数を超えている。通信サービスの満足度だけでなく、楽天ポイントなどさまざまな楽天サービスを利用することでも満足度は向上しているようだ

  • グラフ:楽天モバイルへの満足度

    楽天モバイルへの満足度

楽天モバイルへ期待している声が多数

楽天モバイルに対する期待は、「非常に期待している」42.1%、「期待している」32.6%。契約者だから当然といってしまえばそれまでだが、回答者の多くが楽天モバイルの今後に期待している。楽天モバイルもこれに応えてサービス強化・改善を続けていくだろう。来年の通信簿で、どれだけ満足度が高まっているかが楽しみだ。

  • グラフ:楽天モバイルの今後への期待

    楽天モバイルの今後への期待