アナログレコードのブームが再燃し、レコード再生を楽しむ若い方が増えてきました。市場ではレコードプレーヤー本体にスピーカーを組み込んだ安価な製品が人気ですが、最近はBluetooth接続が可能なプレーヤーがシェアを伸ばしています。

  • オーディオテクニカから久しぶりに登場した新しいスピーカー「AT-SP3X」。メーカーから機材を借りて、音を聴いてみた

そんなBluetooth対応レコードプレーヤーと組み合わせているのは、どんなBluetoothスピーカーでしょうか?

もちろんコンパクトな一体型スピーカーでも音楽を聴くことはできますし、実際のところ、筆者もその組み合わせで不満を覚えてはいませんでした。しかし、それではもったいないかもしれません。そう思わせてくれたスピーカーが、オーディオテクニカから7月に新登場した「AT-SP3X」(直販29,700円)です。

オーテクのめざす音作りが徹底されたBluetooth対応パワードスピーカー

オーディオテクニカはイヤホンやヘッドホン、マイクなどで有名ですが、なんといってもレコード再生に力を入れているブランドと言えます。AT-SP3Xはまさにそれを象徴するように、「オーディオテクニカのアナログ製品に最適化した音質設計」を施している点が大きな特徴です。

AT-SP3XはあくまでBluetooth“対応”スピーカーであり、その本質はパワード(アクティブ)スピーカーというアンプ内蔵型スピーカーです。そのメリットは、個別にアンプを用意する必要がないため、省スペースで費用も抑えられることに加え、アンプとスピーカーを一貫して設計できるため、よりブランドの目指す音作りがしやすいという点にあります。

つまり、本体の設計から内蔵DSPのチューニングまで自社で手がけることで、「オーディオテクニカのアナログ製品に最適化した音質設計」が実現できるわけです。

  • Bluetooth接続に対応したパワードスピーカー。一般的なワンボディのBluetoothスピーカーとは違って左右に分かれている、いわゆるブックシェルフ型だ

スペックを細かく見ていくと、AT-SP3Xは片側につき113×136×200mm(幅×奥行き×高さ)というサイズの本体に、76mm径ウーファーと27mm径ツイーターを搭載。内蔵アンプ出力は最大30Wで、部屋で鳴らすなら十分すぎるほどのボリュームが確保できます。

さらに本体には堅牢なMDF素材を採用して不要振動を抑え、バスレフダクトで低音を強化。高音域を適度に拡散するツイーターグリルも搭載するなど、しっかりと音質向上のためのオーディオ的な作り込みがなされています。

  • 27mm径のツイーターには、指向性の強い音を拡散してアコースティックな効果を高めるというツイーターグリルを装備

  • ウーファーは76mm径。最大出力30Wのアンプで強力にドライブされる

  • 背面部にはバスレフダクトを装備。本体に最適な寸法で設計されたこのダクトで低音を強化する

Bluetoothスピーカーとしてうれしいのは、最大2台の機器に同時接続できるマルチポイント対応であること。

たとえばレコードプレーヤーとスマートフォンに同時接続できるので、レコード再生が終わったらすぐスマートフォンからサブスク音源を再生する、といった操作がスムーズに行えます。コーデックは標準的なSBCのみ対応で、aptXやLDACなどの高音質コーデックには非対応なのが残念なところ。

ちなみに、AT-SP3XはアナログRCAでの有線接続にも対応しています(ケーブルは別途用意する必要があります)。パソコンなどと接続してゲームを遅延なく楽しむなど、音楽再生以外の用途でも活躍できそうです。

本体は想像以上に軽く、設置しても圧迫感がありません。机や棚の上などに左右本体分のスペースを確保するのは、それほど難しくなさそうです。

  • 手に持ってみると見た目以上に軽く、箱出しからセッティングまで難なく行える

操作系統は右側のスピーカーに集約されていて、ボリューム調整や電源オン/オフ、有線と無線接続の切り替えは本体側面から行えます。ペアリングのみ背面にボタンがあるのは不親切にも感じますが、これは最初に設定した後はあまり使う機会がないからでしょう。

実際、最初にスピーカーを起動した際は自動でペアリング状態になったため、一度もペアリングボタンを押すことなく接続が完了しました。もしそのタイミングでペアリングがうまくいかなくても、ペアリングボタンを押すとすぐにペアリングモードに移行するため、こういった機器の扱いに慣れていない方でも、迷うことなく設置できるはずです。

  • 端子部は右本体の背面に集約。コンセントまでの距離などは、右側のスピーカーを中心に考えることになる

  • 電源ボタンとボリュームノブは右本体の側面にあり、有線/無線の接続モードやペアリングモードの状態は、電源ボタンのLEDが点灯して知らせてくれる

オプションとしてシール式のゴム脚が付属しますが、あまり目立たず外観を損ねないので、外部からの音質への影響を防ぐためにも基本的には装着するのがオススメです。

  • 付属品として、左右のスピーカーをつなぐケーブルと、ACアダプター、ACアダプター交換用プラグ4種類、そして本体に貼り付けて使用するゴム脚が用意されている

響きが自然な広がりあるサウンド。アコースティック楽曲に合う

オーディオテクニカのレコードプレーヤー「AT-LP60XBT」とBluetooth接続して聴いてみると、ワンボディのBluetoothスピーカーと比べて、音の広がり方が明らかに異なることがわかります。

音が広がると言っても、ボヤけてしまうようなことは一切ありません。たとえるなら、ボーカルもギターもベースもドラムも一カ所にギュウギュウに集められていた状態から、それぞれ適切なボジションに広がって演奏できるようになったようなイメージです。団子になっていた音に良い意味でスキマが生まれ、それぞれの存在を余裕を持って感じ取れるようになります。これは左右のスピーカーが分かれていることの優位性でもあるでしょう。

  • オーディオテクニカのレコードプレーヤーを組み合わせれば、音の入口から出口までを同じブランドで統一できる

また音像にピントがあっていて、再生音に実体感が伴っています。こうした再現性により、スピーカーで聴いていることを意識させないリアルさが得られています。低音は一般的なBluetoothスピーカーがブーミーに感じられるほど引き締まり、けれど量感はたっぷり。ただ大きく鳴らすのではなく、音楽のバランスを保つラインで整えられているのでうるさく感じさせません。

特に、アコースティックなボーカル曲とは相性が良いように感じます。響きが自然で、余韻が空間に溶けていくさまは聴いていて気持ちが良いです。また中低域〜中高域の再現性に特徴があり、ボーカルが一歩前に立ったように歌声がクリアに際立ちます。小編成のオーケストレーションも美しく、BGMとして流していた音楽を真正面から聴きたくなるような魅力があります。

逆にロックやEDMなどは好みが分かれそうな印象で、キレイな鳴り方をするだけに、もう少し荒々しい音の方が楽しめるという意見もありそうです。裏返せば音への色づけの少ないスピーカーということなので、それを踏まえるとまた違った聴き方ができるかもしれません。

またAT-SP3Xは、もちろんレコードプレーヤーとの組み合わせ以外でも活躍します。スマートフォンとBluetooth接続しても、上述した音の傾向から大きく変わらないため、レコードの次はSpotify、といった具合にマルチポイントを有効活用してどんどん音楽を再生したくなります。

ワンランク上の体験ができる「高音質スピーカー」のエントリーモデル

ここまでの内容をまとめると、AT-SP3Xは「高音質スピーカーのエントリーモデル」としてオススメできる製品です。

ワンボディのBluetoothスピーカーと比べて、左右スピーカーをケーブルでつなぐなど設置面では多少の不便はあります。ただ、音質の面でその不便さを帳消しにするメリットがあると言えます。29,800円と安くはありませんが、老舗オーディオブランドが開発した左右独立のBluetooth対応スピーカーとして考えると、むしろエントリーの価格帯となります。

もし今の手持ちのBluetoothスピーカーに不満を覚えていなくても、あるいはレコードプレーヤーを持っていないとしても、より満足できる高音質スピーカーへのステップアップとして、AT-SP3Xをぜひ体験してみてください。

  • 今レコードプレーヤーを持っていなくとも、スマートフォンなどからBluetoothスピーカーとして再生するのにもオススメな1台