LINEグループには友だち以外のメンバーがいることもある

LINEのグループには、自分と直接つながっていないメンバー(たとえば友だちの友だち)が参加していることもあります。この記事では、同じLINEグループに参加しているメンバーを「友だち追加」する方法を解説します。

LINEグループに自分の友だちを招待・追加する方法については、この記事の目的と異なりますので、関連記事を参照してください。

【関連記事】
LINEグループに友だちを招待する方法、追加する方法

LINEグループのメンバーを自分の友だちに追加する方法

LINEグループのメンバーを友だち追加したいときは、メンバーリストからメンバーのプロフィール画面を開いて「追加」ボタンをタップします。

  • LINEグループからメンバーを友だち追加する方法-1

    【1】LINEグループのトークルームを開いて、画面右上のメニューボタン(三本線)をタップします

  • LINEグループからメンバーを友だち追加する方法-2

    【2】画面上部の「メンバー」ボタンをタップして、メンバーリストを開きます

  • LINEグループからメンバーを友だち追加する方法-3

    【3】メンバーリストから友だちに追加したいメンバーをタップします

  • LINEグループからメンバーを友だち追加する方法-4

    【4】メンバーのプロフィール画面が開いたら、「追加」をタップして完了です

LINEグループから友だち追加するとどうなる?

LINEグループのメンバーを友だち追加しても、相手に直接通知が送られたり、グループトークに「自分が相手を友だち追加しました」というメッセージが表示されることはありません。相手が友だち追加されたことに気づくとしたら、相手が「知り合いかも」を見て、こちらのアカウントを確認したときです。

そのため、友だち追加したことを相手に知らせたい場合、もしくは自分も友だち追加してほしい場合は、相手と自分との1対1トークに挨拶のメッセージを送るといいでしょう。

LINEグループの相手にブロックされていたら?

LINEグループから友だち追加した相手に自分がブロックされていた場合はどうなるでしょうか。そもそも、ブロックの関係にあるメンバーでも、LINEグループでは通常通りにトークを交わすことができます。したがって、ブロックされていることに気づけないため、ごく普通に友だち追加してしまうこともあるでしょう。

もし、LINEグループのメンバーにブロックされていても、相手のプロフィール画面は見られますし、友だち追加も可能です。ただし、相手に1対1のトークを送っても、未読のままになります。グループでの会話は進んでいくのに、個別のトークがずっと未読の場合は、相手にブロックされている可能性があります。

【関連記事】
LINEでブロックされたらどうなる? 起きる変化と見分け方