デノンは、レコードプレーヤーのプレミアムモデル「DP-3000NE」を10月上旬に発売する。同社製品のサウンドマスター・山内慎一氏が開発に携わり高音質を追求。価格は38万5,000円(カートリッジは別売)。
回転ムラや振動が少なくクイックスタート、すべての回転数で負荷による速度変化がないこと、長時間の安定動作、操作ミスをしても壊れにくいといった利点をもつ、ダイレクトドライブ方式のレコードプレーヤー。
3相16極のDCブラシレスモーターを搭載し、空間ベクトルパルス幅変調(SVPWM)方式のモーター制御方式を採用。ボリュームのようなハードウェアによる調整ではなく、ソフトウェアで回転制御を行っているという。回転数は、33 1/3回転、45回転、78回転に対応する。
デノンの伝統であるS字型トーンアームを装備。福島・白河工場にある膨大な量の設計図を見直し、OB設計者のアドバイスも受けながら新たに設計したものだという。インサイドフォースキャンセラーはマグネット方式を採用。誰でも簡単に高精度な操作と調整ができるよう配慮しており、シンプルな外観でプレーヤーとしての美しさにもこだわった。ヘッドシェルはアルミ製。
プラッターの素材はアルミダイキャストで、制振のためにステンレス素材も採用。電源部には、リニアトランスを使わず振動を避けられ、待機時の消費電力も削減できるSMPS電源を搭載。エボニー仕上げのMDF削り出しキャビネットを採用している。
業務用オーディオ機器メーカー“デンオン(DENON)”としてスタートしたデノンは、放送局で音楽を流すためのレコードプレーヤーを納入しており、1971年には民生向けの「DP-5000」、「DP-5500」というふたつのレコードプレーヤーを発売。技術的な優位性を備え、特にDP-5000は当時としてはユニークなデザインということもあって注目を集めたが、68,000円と高価な製品でもあった(当時の大卒初任給は46,400円)。
そこで「音楽という文化をたくさんの日本人に楽しんでもらう」という信念のもと、DP-5000/5500の性能を継承しながら約40%のコストダウンを実現した「DP-3700」を1973年に発売。これが大ヒットを記録し、デンオンブランドのオーディオコンポーネントの基礎を築いたという。
DP-3700の発売から50周年の節目となる2023年、「多くのアナログ愛好家が楽しめる価格」を追求し、アナログ復活の願いを込め、デノンにとって象徴的な3000番台の型番を冠したのが、新製品の「DP-3000NE」となる。
デノンの長い歴史の中で培われてきた技術と設計思想によって、物理的な正確性を徹底的に追求。さらに、現代のサウンドマスター山内慎一氏の鋭敏な感性によるサウンドチューニングを随所に施し、デノンならではの正確性、安定性、そして信頼性を兼ね備えた最上位レコードプレーヤーと位置づけている。