アイ・オー・データ機器は7月26日、最大49型のディスプレイに対応するゲーミングディスプレイアーム「GP-DPAGシリーズ」を発表した。アームと台座の部分にLEDを内蔵しており、台座のボタン操作で光る。取り付けられるディスプレイサイズで2モデルを用意。8月上旬より発売する。

  • アームと台座の部分にLEDを内蔵しており、台座のボタン操作で光るゲーミングディスプレイアーム「GP-DPAGシリーズ」

GP-DPAS1GL/G

GP-DPAS1GL/Gは、17~32インチまでのディスプレイを取り付けられるディスプレイアーム。本体カラーはスペースグレーで、価格は19,800円。

  • 天板への取付はクランプ式とグロメット式の両対応となる

  • ディスプレイを装着したところ

75mm×75mm、100mm×100mmのVESAマウント規格に対応し、重さは2kg~9kgまでのディスプレイに対応。アームの可動範囲は、チルトが40~−40度、スイーベルが90~−90度、回転機構も備える。天板への取付はクランプ式とグロメット式の両対応で、取り付けられる天板の厚さは10~85mm(グロメットは80mm)までだ。

  • パネル面の位置を自由に調整できる

アーム部分と台座部分にLEDを搭載し、20種類のパターンでの発光を選択可能。LEDの操作は本体のタッチパネルから操作できる。発光色と発光パターンの設定はアームに保存可能だ。電源用はUSB。本体サイズはW117×D575×H622mm、重さはクランプ式が約3.2kg、グロメット式が約2.8kg。

  • 背面にLEDを備えるゲーミングディスプレイとの相性がよい

GP-DPAG1GHL/G

GP-DPAG1GHL/Gは17~49インチまでのディスプレイを取り付けられるモデル。本体カラーはダークグレーで、価格は22,100円。

49インチサイズのディスプレイを取り付けるために、200mm×200mmサイズのVESAマウンターが付属。200mm×100mmにも対応している。耐荷重は2kg~20kgで、アームの可動範囲はチルトが50~−20度、スイーベルが90~−90度、回転機構も備える。

天板への取付はクランプ式とグロメット式の両対応。取り付けられる天板の厚さは10~85mm(グロメットは48mm)。LED発光機能については共通の仕様だ。本体サイズはW138×D553×H659mm、重さはクランプ式が約4.8kg、グロメット式が約3.9kg。