GIGA-BYTE TECHNOLOGYは7月24日、ゲーミングディスプレイ「M28U-AE」および「M27F A」の2製品を、日本で取り扱うと発表した。7月28日より発売する。市場想定価格は「M28U-AE」が88,000円、「M27F A」が36,190円。

  • M28U-AE

M28U-AE

「M28U-AE」は、すでに販売している「M28U」のスタンドをモニターアームに変更したモデルで、それ以外の仕様や性能はM28Uと共通(スタンドは付属しない)。付属のモニターアームはクランプ式で、15〜70mm厚の天板に対応。机と壁の隙間は5mmあれば設置できるため、机上をより広々と使うことが可能となる。

アームは画面の高さ、目と画面の距離調節、ティルト、画面を反対側へ向けることも可能な回転機能、画面を縦にするピボットに対応するなど自由度が高い。

  • M28U-AEの設置例

ディスプレイは28型のUHD(3840x2160)解像度で、画質と速度を両立する Super Speed IPSパネルを採用。応答時間は1ms(MPRT)、リフレッシュレートは144Hzで、HDMI 2.1入力ポートを2つ搭載。VESA DisplayHDR400規格のHDRに対応し、DCI-P3色域を94%カバー。AMD FreeSync Premium Proに対応した。

  • インタフェース部

USB-CにノートPCやタブレットなどを接続して使用するKVM機能を搭載し、専用のKVMボタンからワンタッチで切り替えられる。ゲーミング機能として、ブラックイコライザー、エイムスタビライザー・シンク、ゲームアシストなどのほか、ディスプレイの設定をマウスやキーボードで簡単に調整できるOSDサイドキックソフトウェアを提供。3W+3Wのステレオスピーカーを搭載する。

  • アームの可動範囲

M27F A

  • M27F A

「M27F A」は、27型フル HD(1920x1080)解像度ディスプレイで、1ms(GTG)の応答時間、165Hzのリフレッシュレートを持つSuper Speed IPS パネルを採用。VESA DisplayHDR400規格のHDRに対応し、DCI-P3色域を94%カバー。AMD FreeSync Premium Proに対応する。

KVM機能を搭載し、専用のKVMボタンからワンタッチで切り替えが可能。ゲーミング機能として、ブラックイコライザー、エイムスタビライザー・シンク、ゲームアシストなどのほか、ディスプレイの設定をマウスやキーボードで簡単に調整できるOSDサイドキックソフトウェアを提供。PIP/PBP表示、HDMI CEC対応によるゲーム機などとの電源連動にも対応する。

また、3W×2 のステレオスピーカー、目を守るフリッカーフリー、TÜV Rheinland 認証のブルーライト低減機能を備える。

  • M27F Aの外観