エレコムは7月18日、整形外科医との共同開発により、手を自然に乗せるだけで使える「EX-G」マウスの新モデルとして、新たに右手モデルのLサイズとXLサイズ計18アイテムを発売した。有線モデル、2.4GHz無線モデル、Bluetoothモデルの3種類を用意し、それぞれブラック、ブルー、ホワイトの3色を用意する。
店頭予想価格は有線モデルがLサイズ3,480円、XLサイズ3,579円、2.4GHz無線モデルがLサイズ4,380円、XLサイズ4,480円、BluetoothモデルがLサイズ4,880円、XLサイズ4,980円。
手を自然に乗せるだけで使えるため余計な力がかからず、手首と指の両方の負担を極限まで抑えることを可能にしたとする「EX-G」マウスの新モデル。今回、既存製品の右手モデルのSとMサイズに加え、新たにLとXLサイズを追加した。
習志野台整形外科内科 宮川一郎院長の協力のもと、手首を動かす「腕橈骨筋」と指を動かす「総指伸筋」に着目し、マウスを動かす手の筋に最適な角度と形状を追求し使い心地を高めた。
-
手首を動かす「腕橈骨筋」、指を動かす「総指伸筋」に着目し、マウスを動かす手の筋に最適な角度と形状を研究。EX-Gシリーズは、エムスリーが実施する医師による品質基準評価「AskDoctors評価サービス」の認証商品で、医師100名の99%が「本製品を勧めたい」と評価したという
左右ボタンは高い耐久性とともに、カチカチ音がしない静音スイッチを採用したほか、抗菌加工によりマウスの表面に付着した菌の繁殖を抑えて清潔に保てるという。
小さい凹凸やホコリがある環境でも正確にポインターを動かせる「BlueLEDセンサー」を搭載し、木材・樹脂・ガラス製のデスクや、ノート、テーブルクロスの上などでも操作可能。
「進む」「戻る」ボタンを装備した5ボタン仕様で、無料でダウンロードできるボタン機能割り当てソフト「エレコムマウスアシスタント」により、ボタンを好みの機能にカスタマイズできる。
なお、同シリーズは今後、左手専用モデルやシリーズ最高の機能性を持つ「EX-G PRO」マウスも追加予定とのことだ。
有線モデルの主な仕様は、LサイズがW79×D120×H58mm/約115g(ケーブル含む)、XLサイズがW82×D126×H61mm/約125g(ケーブル含む)、コネクター形状はUSB-Aプラグ、ケーブル長は約1.5m。対応機種はUSBポートを装備したWindows OS、macOS、ChromeOS 搭載機、対応OSはWindows 11/10、macOS Ventura 13、ChromeOS。
2.4GHz無線モデルの主な仕様は、LサイズがW79×D120×H58mm/約100g(電池含まず)、XLサイズがW82×D126×H61mm/約110g(電池含まず)、レシーバーのサイズはW15×D20×H7mm/約2g。対応機種:USBポートを装備したWindows OS、macOS、ChromeOS 搭載機、対応OSはWindows 11/10、macOS Ventura 13、ChromeOS。
Bluetoothモデルの主な仕様は、LサイズがW79×D120×H58mm/約100g(電池含まず)、XLサイズがW82×D126×H61mm/約110g(電池含まず)、対応機種はBluetooth HOGPに対応したWindows OS、Android、macOS、iOS、iPadOS、ChromeOS搭載機、対応OSはWindows 11/10、Android 12、macOS Ventura 13、iOS 16、iPadOS 16、ChromeOS。