スマホをこまめに使う人にとって、スマホをバッグから取り出したり、しまったりするのは、結構不便だと感じますよね。気づいたら意図せずバッグの奥底に沈んでしまっていることも……。

  • スリコからスマホハンドストラップが新登場!

そんなときに便利なのが、以前ご紹介した肩掛けできるスマホストラップホルダーですが、最近似た用途の新商品として、手首につけられるスマホハンドストラップがスリコに登場しました。

今回は、筆者がセレクトしたスマホハンドストラップ2種をご紹介します。

3COINSの「スマホハンドストラップシリコン」

  • シリコン素材のスマホハンドストラップ

商品の特徴

シルバーのチャームがついた、シリコン素材のスマホハンドストラップ。カラーはオレンジとグリーン、ブルー、パープル、アイボリーの5種類がラインナップ。付属のホルダーには、それぞれ違うロゴデザインが描かれていて、従来の透明なシートよりぐっとおしゃれに!

どのカラーも夏にぴったりな明るい色で、海やライブイベントといった、夏らしいイベントにもぴったりですね。

  • 滑り落ちにくいシリコン素材は、柔らかくて手首にも優しい

柔らかいシリコン素材なので、手首への負担を軽減し、長時間の使用でも痛みを感じにくいのが嬉しいポイント。手首につけていてもずり落ちにくく、腕からスルッと抜け落ちてしまう心配もありません。

ただし、ホコリなどがつきやすいので、気になってきたら水で洗うか、ウェットティッシュで拭きましょう。

3COINSの「スマホハンドストラップビーズ」

  • クリアカラーは、ビーズがオーロラカラーに輝いてキュート

商品の特徴

スマホハンドストラップビーズは、まるでブレスレットのような、キュートでカラフルなスマホハンドストラップ。グリーンとブルー、オレンジ、クリアカラーの4色展開です。

筆者が選んだクリアカラーは、ビーズの中にピンクやブルー、グリーンのラメが使われており、角度によっていろいろなビーズの輝きを楽しめます。ビーズが光に反射してキラキラと輝き、腕につけているだけで気分も華やぎますね。

  • ビーズがキラキラして、アクセサリーをつけているみたい

ストラップ部分が長めなので手首からずり落ちないか心配でしたが、長時間使っていてもスマホを落とすことはありませんでした。手首に程よくフィットして使いやすいです。

ただ、スマホハンドストラップビーズには、スマホに取り付けるのに必要なホルダーシートが付属しないことに注意しましょう。同じタイミングで発売されたストラップホルダー5枚セットなどをつけることで、スマホとつなげることができます。

スマホハンドストラップは、スマホだけでなく、パスケースやハンディファンなど、さまざまなアイテムに取り付け可能。荷物が多い時や旅行中など、両手がふさがってしまうシチュエーションで、大いに活躍しそうです。

スマホハンドストラップの使い方

  • スマホカバーを外し、ホルダーをカバーにセット

スマホストラップホルダーの取り付け方はとても簡単。スマホカバーを外して、その内側にホルダーシートをセット。充電ケーブル用の穴からストラップをつなぐ細い部分を通します。

  • あとはスマホにカバーを戻すだけ!

カバーを戻すときにホルダーが斜めになってしまうと、スマホの重さがかかったときちぎれやすくなる可能性があるので、カードが真っ直ぐになっているか確認しながら戻しましょう。

スマホの機種にもよりますが、スマホホルダーをつけたままでもスマホの充電はできるので、いちいち取り外す手間はありません。

取り回しは◎!好みのデザインを見つけて

  • スマホが不意に落下する心配がなく、取り外しも簡単!

肩掛けのスマホストラップホルダーは、ほかに荷物を持っているときに肩から外すのが大変でしたが、スマホハンドストラップは手首にかけて使うので簡単につけ外しができました。普段持ち歩くカバンとの相性などで、好みのものを選ぶのがおすすめです。

今回紹介した2種類以外にも、ビーズの花が連なったスマホハンドストラップ連フラワーなど、いくつか種類があるので、好みのアイテムをスリコで探してみてください。

スマホ向けのストラップをお探しの方は、スリコのスマホハンドストラップを試してみてはいかがでしょうか。