NTTドコモ モバイル社会研究所は7月6日、シニアのICTサービス利用に関する調査レポートを発表した。シニア男性は利用するサービスによってはPCがスマホを上回ることが明らかになった。

  • サービス別利用率(年代別)(モバイル社会研究所調べ)

この調査レポートは、全国60~79歳のシニア世代の男女を対象に2023年1月に実施した訪問留置調査の結果に基づくもの。

2023年6月15日に公開されたレポートでは、スマホとPCの利用時間は男女で差があると報告されていた。今回、利用するサービスによって差が生じているかを調査したところ、「情報検索」は、60代で9割、70代でも7割のシニアが利用していた。

次にスマホとPC別にサービス利用を男女別にみると、男性に関しては全体ではスマホでの利用が多い。「情報検索」「メール」「地図・乗換」はスマホでの利用も高いが、PCでの利用も3割程度あった。さらに「品物注文」「電子政府・自治体」「投資」は若干PCの利用の方が長かった。一方、女性は、サービスによらずスマホの利用率が圧倒的に高いことがわかった。

  • 男性 サービス別利用率(スマホ・パソコン別)(モバイル社会研究所調べ)

  • 女性 サービス別利用率(スマホ・パソコン別)(モバイル社会研究所調べ)