5月25日にドコモ/au/UQ mobileから発売される、サムスンのミドルレンジスマートフォン「Galaxy A54 5G」。高精細な有機ELディスプレイ、充実のカメラ機能、防水・防塵対応、大容量バッテリーなどはそのままに、デザインがシンプルになって基本性能がアップし、より多くの人におすすめしやすい一台になっています。前モデル「Galaxy A53 5G」との違いや、使い勝手をチェックしました。
1つ目のポイントはデザイン。前モデルに比べて角が丸くなったほか、カメラ周りが一新されました。光沢のあるガラス素材を用いた背面に、3つのレンズが縦一列に並ぶスタイルは、上位シリーズにあたる「Galaxy S23」と共通で、大きさは違いますが見た目はかなり似ています。カメラの土台そのものが盛り上がっていた前モデルに比べると、すっきりシンプルになった印象。カラーはオーサム バイオレット/オーサム グラファイト/オーサム ホワイトの3色で、au/UQモバイルではオーサム バイオレットとオーサム グラファイトの2色が発売されます。
サイズは、前モデルよりも高さが約2mm減となっている一方で、幅は約2mm、重さは約12g増しています。また画面の大きさ(6.5インチ→6.4インチ)やアスペクト比(20:9→19.5:9)も変わっています。幅広になった分、手に持ったときも少し大きく、片手操作だと指が届きにくく感じます。
2つ目のポイントはディスプレイ。約6.4インチ、フルHD+(2,340×1,080ピクセル)のSuper AMOLEDで、最大120Hzのリフレッシュレートをサポートしています。ポイントは前モデルより最大輝度が25%アップして、明るい場所でも画面が見やすくなっていること。実際にギラギラの沖縄の太陽の下でWEBを閲覧してみましたが、ちゃんと文字が読み取れました。なお、防塵はIP6X、防水はIPX5/IPX8をサポート。海辺やプールサイドなど、夏のレジャーシーンで見やすく、使いやすいスマホと言えそうです。
3つ目のポイントはカメラです。背面の3つのカメラは、約5,000万画素(F値1.8)のメイン広角カメラ、約1,200万画素(F値2.2)の超広角カメラ、約500万画素(F値2.4)のマクロカメラという構成。前モデルのメインカメラが約6,400万画素だったので、画素数だけに注目すると一見性能が下がっているように思えるのですが、一方でセンサーサイズは1/1.7インチから、ミドルレンジモデルとしては大型の1/1.56インチに変更されています。
センサーが大きいと、それだけ多くの光を取り込めます。その恩恵を最も感じられるのは、やはりナイトシーンでしょう。かなり暗いシチュエーションでも明るく撮れるだけでなく、「ナイト」モードではネオンのような被写体もくっきり鮮明かつ、空などの暗い部分にもざらっとしたノイズ感がありません。
上位モデルと同様に、OIS(光学式手ブレ補正)とVDIS(動画向け電子式手ブレ補正)が強化されたこともあって、夜景の撮影や夜間の動画撮影でも手ブレによる失敗が少ない印象。今年は花火大会なども開催されるでしょうし、夜間に撮影する機会も増えると思うので、これはうれしい進化ではないでしょうか?
「ナイト」モードの作例
「ズーム」の作例
「マクロ」モードの作例
「食事」モードの作例
「ポートレート」モードの作例
セルフィ―の作例
カメラのセンサーが大きくなったことに加えて、搭載されているCPUも進化しているので、写真のピント合わせが速く感じられます。SoCには、サムスン製Exynos 1380 2.4GHz+2.0GHz オクタコアを採用。前モデルではロック画面からカメラを起動するときに、少々もたつくこともありましたが、「Galaxy A54 5G」ではそういうストレスを感じることが皆無で、快適にシャッターが切れます。「Geekbench 6」「3DMark」「PCMark for Android」の各ベンチマークテストの結果は以下の通りで、いずれのスコアも前モデルから着実にアップしています。
進化したCPUの恩恵を感じられる機能は、カメラや写真編集のほかにもあり、たとえばGalaxy標準ボイスレコーダーアプリの、テキスト変換機能も問題なく使用できました。また「PUBG Mobile」のようなゲームも、特にストレスなくプレイできます。画面が大きいのと角が丸いおかげで、両手で持ったときの操作性も悪くありません。またサウンドはDolby Atmosに対応。ステレオスピーカーから、なかなか大きくて迫力のある音が鳴ります。
バッテリーは5,000mAhで最大25Wの急速充電にも対応していますが、ワイヤレス充電には非対応。大容量だけに電池持ちは良く、1時間のゲームプレイでも消費は10%強ほどに止まっていました。写真撮影やブラウジング、地図を見るといった使い方なら1.5~2日程度は充電せずに使い続けられそうです。
このほかネットワーク周りでは、新たにeSIMとWi-Fi6に対応したことも大きな進化点のひとつ。eSIMを活用して、いざというときのサブ回線をセットすることもできます。Bluetoothは5.3をサポートしているほか、もちろんFelicaにも対応しています。
CPUやネットワーク周りの基本性能の向上に加えて、ディスプレイの明るさやカメラのセンサーサイズといった、使い勝手に直結する部分が進化した「Galaxy A54 5G」。欲しい機能がひととおり揃っていることや、シンプルなデザイン、さらに4世代のOS、5年間のセキュリティアップデートのサポートなど、「SAMSUNG Galaxy」ブランドの安心感も相まって、冒頭にも書いたように、より多くの人におすすめしやすいスマートフォンになったという印象です。
ただし価格は、ドコモオンラインショップの場合で69,850円と、為替の影響もあるのでしょうが、前モデルに比べると1万円ほど高くなっています。筆者はそれでもストレスなく使えるように進化した「Galaxy A54 5G」は高コスパだと考えますが、より安価な端末を求めるなら、前モデルの在庫を狙うのもありかも知れません。