Googleの新型スマートフォン「Pixel 7a」が発表されました。Pixelスマートフォンの廉価モデル(Aシリーズ)は手頃な価格ながら、一般的なミドルレンジスマートフォンと比べると処理性能やカメラ性能のレベルが高く、快適に使えてコストパフォーマンスの高い機種として毎度注目を集めています。

本記事では、上位モデル「Pixel 7」とPixel 7aの違いを整理してお伝えします。結論から言えば、今から買うなら間違いなく7より7aがオススメ。上位モデルと“ほぼ同じ”でお買い得な内容となっています。

  • 写真左は上位機種の「Pixel 7」、右が「Pixel 7a」

    写真左は上位機種の「Pixel 7」、右が「Pixel 7a」

Tensor G2+メモリ8GBで処理性能は互角

まずは両機種の主な仕様を下表にまとめたので見比べてみましょう。

  Pixel 7 Pixel 7a
SoC Tensor G2 Tensor G2
メモリ 8GB 8GB
ストレージ 128GB/256GB 128GB
画面サイズ 6.3インチ(有機EL) 6.1インチ(有機EL)
画面解像度 2,400×1,080(フルHD+) 2,400×1,080(フルHD+)
リフレッシュレート 90Hz 90Hz
アウトカメラ 約5,000万画素(広角)+約1,200万画素(超広角) 約6,400万画素(広角)+約1,300万画素(超広角)
インカメラ 約1,080万画素 約1,300万画素
通信方式 5G(Sub6)/4G 5G(Sub6)/4G
SIM nanoSIM/eSIM nanoSIM/eSIM
Wi-Fi Wi-Fi 6E(6GHz帯対応) Wi-Fi 6E(6GHz帯対応)
Bluetooth 5.2 5.3
バッテリー 4,355mAh 4,385mAh
防水/防塵 IPX8/IP6X IPX7/IP6X
生体認証 指紋認証(画面内)/顔認証 指紋認証(画面内)/顔認証
サイズ 約155.6×73.2×8.7mm 約152×72.9×9.0mm
重量 約197g 約193.5g
価格 82,500円~ 62,700円

いかがでしょうか。約2万円の価格差がありますが、性能面ではほとんど差がないことが分かります。強いて言えばPixel 7は256GBモデルも選択できる点、後発のPixel 7aのみドコモの5G n79に対応する点などはスペックでどちらかを選ぶ理由になりそうです。

SoCはもちろん、Google独自の「Tensor G2」チップが搭載されます。執筆時点では試用機でのベンチマークスコアの測定(ベンチマークアプリのインストール)が不可だったため、今回は数値での比較はできませんが、製品担当者の説明によれば搭載端末によってCPU/GPUのクロックを抑えるなど意図的にTensor G2の動作に差を付けることはしていないそうです。機会があれば追って詳しく検証してみたいところですが、少なくとも実用上のパフォーマンスに差を感じることは確かにありませんでした。

  • Pixel 7やPixel 7 Proと同様に、SoCはGoogle独自の「Tensor G2」を搭載する

    Pixel 7やPixel 7 Proと同様に、SoCはGoogle独自の「Tensor G2」を搭載する

見た目もそっくりですが、細かく観察すればボディの作りはやはりフラッグシップのPixel 7のほうが優れているところ。防塵等級に差があったり、ディスプレイを覆う強化ガラスがPixel 7aはGorilla Glass 3、Pixel 7はGorilla Glass Victusとグレードに違いがあったりと、ある程度簡略化されている部分ではあるようです。しかし、一足先に実機を見た印象としては、Pixel 7aも質感的に見劣りすることはなく、ほぼフラッグシップモデルなみの高品位な仕上がりでした。そこは心配無用でしょう。

なお、前世代のPixel 6とPixel 6aでは、廉価版のPixel 6aのほうが若干コンパクトで軽くなっていましたが、Pixel 7aは画面サイズにこそ差があるものの本体のサイズ・重量では7比でそういったアドバンテージはほぼありません。Pixelシリーズは5あたりまでは各年の平均的なAndroidスマートフォンより小柄な傾向にあったためコンパクトモデルを好むユーザー層も抱えていますが、そういった点では少し残念に思う向きもあるかもしれませんね。

  • Pixel 7は6.3インチ、Pixel 7aは6.1インチと画面サイズに差があるが、本体サイズは大きく変わらない

    Pixel 7は6.3インチ、Pixel 7aは6.1インチと画面サイズに差があるが、本体サイズは大きく変わらない

  • デザインは非常によく似たもので、質感や仕上げも上位モデルに見劣りしない

    デザインは非常によく似たもので、質感や仕上げも上位モデルに見劣りしない

  • 厚さもほぼ同等。ベゼルの広さでグレードの違いを感じる程度で、ほとんど間違い探し状態だ

    厚さもほぼ同等。ベゼルの広さでグレードの違いを感じる程度で、ほとんど間違い探し状態だ

部品構成は違うが見劣りしないカメラ

Pixel 7aでは、カメラ性能も従来のAシリーズと比べて大きく向上しました。仕様としては、メインカメラが約6,400万画素(センサーサイズ1/1.73インチ、画素ピッチ0.8μm)で画角80度・絞りF1.89、超広角カメラは約1,300万画素(画素ピッチ1.12μm)で画角120度・絞りF2.2、インカメラは約1,300万画素(画素ピッチ1.12μm)で画角95度・絞りF2.2となっています。

上位モデルであるPixel 7のカメラ仕様は、メインカメラが約5,000万画素(センサーサイズ1/1.31インチ、画素ピッチ1.2μm)で画角82度・絞りF1.85、超広角カメラは約1,200万画素(画素ピッチ1.25μm)で画角114度・絞りF2.2、インカメラは約1,080万画素(画素ピッチ1.22μm)で画角92.8度・絞りF2.2です。

見比べれば上位モデルとは異なるイメージセンサーやレンズを採用しているとすぐに分かりますが、かといって廉価モデルだからデチューンしたというわけでもないことに注目。

Pixel 7のほうが大型のセンサーを使っている点は上位機種らしいアドバンテージがある一方、Pixel 7aもメインカメラにPixelシリーズ初の6,400万画素という高画素センサーを採用したり、超広角カメラやインカメラには従来よりもワイドに写せるレンズを搭載したりとかなり力が入っています。もちろん、「消しゴムマジック」や「夜景モード」などの機能も変わらず利用できます。

  • 高性能なカメラを搭載しながら、カメラ部分の突起・段差が比較的少なくスッキリとまとまっているのも美点だ

    高性能なカメラを搭載しながら、カメラ部分の突起・段差が比較的少なくスッキリとまとまっているのも美点だ

Pixel 7と“ほぼ同じ”でお買い得!

これまでのAシリーズは、上位モデルと比べて基本性能かカメラ性能のどちらかを控えめにする代わりに、もう一方は同価格帯のミドルレンジスマートフォンと比べると群を抜いて優秀、というものでした。

たとえば最初に登場したPixel 3aなら当時の上位モデル(Pixel 3)とほぼ同等のカメラ性能を持ちながらSoCなどをダウングレードして安く抑えていましたし、直近のPixel 6aでは逆にSoCは上位モデルとまったく同じGoogle Tensorを奢る代わりにカメラ性能は絞られていたのです。

その前提で見ると今回のPixel 7aは異例で、SoCはPixel 7と同じTensor G2でメモリ容量も妥協なし、カメラも構成部品は異なるものの上位モデルに見劣りしないものとなっています。

また、ワイヤレス充電や90Hzディスプレイなど細かな部分でも出し惜しみなく充実した機能が備わっており、現状ではあえて差額を出してPixel 7を選ぶメリットがほとんど残されていないほど。

ストレージ容量が128GBでは足りない(256GBモデルが必要)という方を除けば、望遠カメラやフォルダブルディスプレイなどの飛び道具を持たない普通のPixelスマートフォンを今買うなら、Pixel 7aがベストではないでしょうか。

  • いまから買うならPixel 7よりPixel 7aを選ぶのが良いだろう。ほぼ遜色ない内容で約2万円ダウンとは、間違いなく“買い”の機種だ

    いまから買うならPixel 7よりPixel 7aを選ぶのが良いだろう。ほぼ遜色ない内容で約2万円ダウンとは、間違いなく“買い”の機種だ