米アドビは3月21日、ジェネレーティブAIモデル「Adobe Firefly」(以下、Firefly)を発表した。現在、プライベートベータ版の参加者を募っている。

  • アドビが開発したジェネレーティブAI「Adobe Firefly」公開(米Adobeトップページより)

Fireflyは、画像生成機能およびテキストエフェクトを中心としたジェネレーティブAIモデル。将来的にはAdobe Creative Cloud、Adobe Document Cloud、Adobe Experience Cloud、Adobe Expressのワークフローに直接搭載される。Fireflyは、アドビのクラウドアプリケーションを横断する、新しいAdobe SenseiのジェネレーティブAIサービスシリーズの一部となる想定だ。

アプリケーションに順次統合される予定で、まずはAdobe Express、Adobe Experience Manager、Adobe Photoshop、Adobe Illustorator上で、Fireflyが利用できるよう計画を進めている。

「Adobe Firefly」紹介動画(Adobe公式YouTubeチャンネル)

先行する画像生成AIでは権利侵害が問題となっているが、Adobe Fireflyの初期搭載モデルは、Adobe Stock内のライセンス取得済み画像や一般に公開されているライセンスコンテンツ、著作権が失効しているパブリックドメインコンテンツを対象とし、画像やテキストエフェクトを中心に、商業利用として安全性を考慮したコンテンツを生成するように設計されている。

アドビやその他のソースが提供するさまざまなアセットや技術、トレーニングデータを活用した複数のモデルの追加を予定しているとしつつ、アドビは引き続き、それらの実装においても潜在的なバイアスに優先的に対処していくとのこと。

また、ユーザーがFireflyのトレーニングを行うことを可能にすることを計画中。自身の作品を使用し、ユーザーのスタイルやブランド言語に基づいたコンテンツ生成を可能にする。

  • 日本語に対するテキストエフェクトの適用例

これまで同社がAdobe StockやBehanceで行ってきたような、プロフェッショナルクリエイターが自身の作品を収益化できるような機会や仕組み作りを目指し、ジェネレーティブAIサービスの構築を予定。Adobe Stockで、AIのトレーニングにクリエイター(コントリビューター)がストック素材を提供した場合、そのデータセットをもとにFireflyが生成した画像から得られる収益を、クリエイターが享受できるような方法を検討している。詳細はFireflyのベータ版が終了した後に改めてアナウンスするとしている。

そのほか、ジェネレーティブAIを活用したスマート、かつ便利に作業できるソリューションを提供予定。それには、ユーザーが所持するコラテラル(画像やマーケティング資料など)でFireflyをトレーニングし、固有のスタイルやブランド言語に基づいてコンテンツを生成できるような機能も含まれる。

クリエイターが所有するコンテンツをモデルのトレーニングに使用されたくない場合、そのように要求するための「Do Not Train」タグを付ける機能も導入。コンテンツの使用、公開、保存といったあらゆる局面において、このタグはコンテンツに関連付けられたままとなり、またAIが生成したコンテンツにも、「AI生成」を示すタグが付けられる。

Fireflyは様々なプラットフォーム上のAPI経由で利用可能になるため、顧客がカスタムワークフローやマーケティングオートメーションに統合できるという。

なお、米国時間2023年3月21日~23日の3日間にわたって行われる年次のデジタルエクスペリエンスカンファレンス「Adobe Summit」にて、Fireflyに関するキーノートを公開する。