ソフトバンクグループは5月12日、2022年3月期 決算を発表しました。それによれば、当期純利益は1.7兆円の赤字でした。長引くコロナ禍、またロシア軍によるウクライナ侵攻などにより、投資先の株価が急落した影響を受けた形です。登壇した孫正義会長は、今後、投資基準を厳格化する方針を明らかにしました。

  • 代表取締役 会長兼社長執行役員の孫正義氏

徹底した守りに

その冒頭、「世界が混沌としている状況で、我々ソフトバンクが取るべきは徹底した守りの姿勢であるだろうと思います」と力なく語り始めた孫会長。継続的な資金化を進めて手元に現金を厚く積みつつ、新しい投資については厳格な基準で実行していく、「これが結論です」としました。

  • 徹底した守りの姿勢を強調

ここで、改めて連結業績を報告。当期純利益はマイナス1.7兆円でした。振り返れば、一昨年はマイナス1兆円、昨年はプラス5兆円ということで「激しく変動しています」とだけ紹介。多くは語りませんでした。

  • 当期純利益はマイナス1.7兆円に

ソフトバンク・ビジョン・ファンド事業(以下、SVF)の損益については、累計の利益が6兆円から3兆円まで減りました。「ただ、投資した元本に対して、まだ3兆円の利益があるのも事実です」(孫会長)。地域別の内訳を見てみれば、中国市場の投資は利益がマイナスに。新規投資も割合を大きく減らしています。「今年に入って、世界的な混乱が続いて株式市場が大きく下落している。その影響を大きく受けたということです」と繰り返しました。

  • Vision Fundなど、投資事業の損益。世界中の企業に投資しており、グローバルの株式市場が下落した影響をまともに受ける構造に

ソフトバンクグループが最重要視している指標のひとつ、NAV(時価純資産)は18.5兆円でした。アリババ株が大きく減っており、一方でSVFが占める割合は49%まで大きくなっています。「アリババ一辺倒だったNAVですが、だいぶチャイナリスクが軽減されたという風に感じています」と孫会長。

  • NAV(時価純資産)

もうひとつの重要な指標、LTV(純負債/保有株式)は20.4%でした。「LTVは3年以上、25%未満を堅持しています。安全運転を実行してまいりました。株式市場がこれだけ下落している状況で、むしろ悪化ではなく改善しています」と強調。

  • LTV(純負債/保有株式)

手元の現金については2.9兆円を確保。返済すべき社債の2年分が1.3兆円ということで、その倍以上の金額を貯めている、と説明しました。なお、2022年11月8日までに最大1兆円の自己株式取得も実施していく考えです。

  • 手元流動性

  • 自己株式の取得

SVFは475社まで増えましたが、1社あたりの投資額は減っており「より小粒な投資が増えてきた」と説明。そして、2022年は新規公開の株式も減るだろう、という見方も示しました。

このあと「性格的に、守るばかりでは疲れてしまう。攻めたくなる」として、新たな投資をせずに持ち駒で攻め口を見つける、つまり経営者としてはArmの次の展開に期待している、と続けます。Armベースチップの出荷数は290億個まで増えており、マーケットシェアで見てもモバイル(95%)、IoT(63%)、自動車(24%)、クラウド(5%)と成長産業のキープレイヤーになったと評価。「ArmをNVIDIAに売却する許認可は下りませんでしたが、むしろ持っていて良かった、となると信じています。いま、今後のArmの爆発的な成長に向けて、経営者としての頭脳を集中しているところです」としました。

世界経済の影響は?イーロン・マスクをどう見る?

このあと、孫会長はメディアの質問に対応しました。

投資を厳選することで来期に影響が出るのでは、という問い掛けには「手元に475社、すでに積み上がっているわけです。収穫期を迎えていくということで、それなりにいけるのでは。この1、2年は新たな仕込みが減りますが、1、2年が経つころには上場株も回復してくると見ています」と回答しました。

中国経済の停滞の影響について聞かれると「いまから2年前、資産の6割はアリババ株でした。それが現在は2割まで減った。SVFにおける中国依存も相当減っており、(中国経済の停滞は)あまり関係ないところまで来ています。それ以外の部分が伸びている。今後、イチバン大きな比率を占めるのはArmだと思っています」と回答。現在のArm株は控えめに見積もっており、これが上場すればさらに上がる、と期待を寄せます。

これからの世界経済については「いま、仮にロシアのウクライナ侵攻が止まったとしても、経済的な制裁は当分、続くのではないか。急になくなるものではないでしょう。だから、インフレ要因はしばらく続き、金利の上昇もしばらく続くと見ています。ただ、世界は遅かれ早かれ、そういう新しい状況を踏まえた形で、オイルだとか、ガスだとか、電力だとか、その他のものの供給を増やして、従来、依存していた部分をシフトしていくんではないか。新たなエコシステムに、世界が徐々にアダプトしていく。だから、いつまでも悲観する必要はないと思いますが、短期的にすぐ改善するとも思っていません。そこで私は、より保守的な運用をし、いまは守りをしっかりと固めたい。これは冒頭に申し上げた通りであります」としました。

イーロン・マスク氏のTwitter買収を投資家としてどう見ているか、資金提供や投資の可能性は、と聞かれると「彼は、最も尊敬する企業家の1人です。また奇想天外な打ち手でTwitterを大きく飛躍させるんではないかと思っています。我々ソフトバンクが直接、その投資に関わるということは、現在は考えておりません」と答えていました。