ブラウン管テレビやVHSビデオレコーダーなど、Victor(ビクター)ブランドの懐かしのAV機器をかたどったミニチュアフィギュア「ビクター ヒストリカル ミニチュア コレクション」が、全国のカプセルトイ売場などで9月下旬から登場する。価格はカプセルトイ1個が500円、ブラインドBOX 1個が550円。雑貨店やホビーショップ、ロフト(一部店舗)、オンラインショップなどでも販売する。

  • ビクター ヒストリカル ミニチュア コレクション

日本ビクター(現:JVCケンウッド)が保有するビクターブランドの製品を、ビクター監修のもと、フィギュアメーカーのケンエレファントがミニチュアフィギュア化。同ブランドの歴史の中でも「特に時代に大きな影響を与えた機器」を厳選し、14型カラーテレビやVHS方式ビデオなど計5種類をラインナップする。

  • テレビ
    「Magazine(C-14RX)」(1983年発売)
  • バイノーラルヘッドホン&マイク
    「HM-200&ダミーヘッド」(1976年発売)
  • VHSビデオカセッター
    「HR-3300&VHSテープ」(1976年発売)
  • ビデオカメラ
    「VideoMovie(GR-C1)&ビデオテープ」(1984年発売)
  • ステレオダブルカセッター
    「BOOM&カセットテープ」(1985年発売)

これまでにオンキヨーやテクニクスといったオーディオメーカーとのコラボで培った技術を駆使し、カセットテープの出し入れやボタンの再現など、ディテールやギミックまでこだわって精巧に開発したという。

付属の解説書では、各機器がどのような時代に作られ、どういった製品であったかを詳細に紹介。自宅にいながらまるで小さな博物館を訪れているような気分が味わえ、当時を知る人から現代の若者まで昭和レトロな雰囲気を楽しめるコレクションとしている。

テレビ「Magazine(C-14RX)」

1983年に発売されたパーソナルカラーテレビ。当時発売された全5色の中から、レッド/ブルー/イエローの3色をラインナップする。若者をターゲットにファッション性を追求した特徴である、カラフルな外側の色をビクター監修のもと忠実に再現。テレビと同色のリモコンが付属する。

さらに解説書には、テレビに挟み込んで使える出力紙が付属。テレビ画面部分に挟み込むことで、テレビのある空間を再現できるという。

  • テレビ「Magazine(C-14RX)」

バイノーラルヘッドホン&マイク「HM-200&ダミーヘッド」

1976年当時、世界で初めてバイノーラルヘッドホン・マイクヘッドホンとマイク機能を一体化させたオーディオ機器として登場。ヘッドホン、ダミーヘッド、ケーブルは非接着式で、ダミーヘッドにヘッドホンをかけて飾ったり、ヘッドホン単体で遊ぶこともできる。

なお、人間は左右の2つの耳で、音に対しての方向感と距離感を感知しており、この両耳で聴く効果をバイノーラルと呼ぶ。

  • バイノーラルヘッドホン&マイク「HM-200&ダミーヘッド」

VHSビデオカセッター「HR-3300&VHSテープ」

1976年に発売し、家庭用録画再生機の事実上の統一規格となった「VHS」方式の第一号機。消費者の要望に応えたビデオレコーダーとして家庭に普及したビデオレコーダーをミニチュア化した。付属のVHSテープ(幅約1.9cm)を、ビデオカセッターの天面部分にあるテープホルダーに収納できる。

  • VHSビデオカセッター「HR-3300&VHSテープ」

ビデオカメラ「VideoMovie(GR-C1)&ビデオテープ」

“いつでも、どこでも、誰にでも”をコンセプトに1984年に発売され、発売当時は世界最小・最軽量だったというカメラ一体型ビデオカメラ。VHS規格と同じ規格の録画方式を採用したため、撮影した映像をVHSビデオレコーダーで再生できることから、“撮るビデオ”として人気を集めた。

付属のVHSコンパクト方式ビデオテープは、上記のHR-3300に付属するVHSテープより小さい、幅約1.1cmのサイズで再現した。

  • ビデオカメラ「VideoMovie(GR-C1)&ビデオテープ」

ステレオダブルカセッター「BOOM&カセットテープ」

テレビ番組がモノラルからステレオ放送に切り替わりつつある1985年に登場。テレビ音声多重チューナー(1~12ch)を搭載し、テレビの音楽番組や吹替なしの映画音声を楽しめることから、当時の若者を中心に愛されたという。

左側のカセットホルダーが開く仕様になっており、付属のカセットテープを収納できる。カラーバリエーションはレッド/ブラック/ピンクの3色。

  • ステレオダブルカセッター「BOOM&カセットテープ」