国税庁は1月4日、「令和2年分確定申告特集」を国税庁ホームページに開設。あわせて、確定申告の書類作成に関して「AppleのM1チップ搭載MacではICカードリーダライタの種類によってはマイナンバーカードなどの電子証明書による電子署名等が正常に動作しない」と注意を呼びかけている。

  • alt

同庁の「確定申告書等作成コーナー」では、e-Taxを用いた「マイナンバーカード方式」と「ID・パスワード方式」、および申告書を印刷して提出する3種類の提出方法が選べる。

このうちマイナンバーカード方式について、M1チップ搭載のMacでは、ICカードリーダライタの種類によってはマイナンバーカードなどの電子証明書による電子署名等が正常に動作しないことを確認しているとのこと。この場合は「ID・パスワード方式でのe-Tax提出」または「申告書を印刷して書面提出」をするよう案内している。

ID・パスワード方式を利用するには、税務署で「ID・パスワード方式の届出」を提出する必要がある。詳細はe-Taxの案内ページを参照のこと。M1搭載Macでは、ICカードリーダライタの種類によっては自宅から「ID・パスワード方式の届出」を提出することはできないという。

なお、印刷して書面提出する場合、プリンタの機種によっては、M1搭載Macに対応していない場合がある。同庁では、確定申告書等作成コーナーで作成したPDFデータを取り出して、コンビニエンスストアのマルチコピー機で印刷する方法を提案している。

  • alt