斬新な発想とデザインで次々に新製品を世に送り出すバルミューダから、ついにコードレス掃除機「BALMUDA The Cleaner」が登場。フロアワイパーのようなすっきりしたデザイン、ホバークラフトとミニ四駆からヒントを得たというユニークな開発ストーリーが、さっそく世間をざわつかせています。実際に使ってみたところ、さすがはバルミューダ、期待を裏切らない快適な使用感が味わえました。気になる性能をいざチェック!
家電の専門家が使い倒す「注目のコードレス掃除機」10台チェック | ||
---|---|---|
テスト紹介 | アイリスオーヤマ SBD-E4P |
エレクトロラックス Pure Q9 |
シャークニンジャ CS401 |
シャープ EC-AR5 |
ダイソン Dyson Digital SLIM |
東芝ライフスタイル VC-CL1700 |
パナソニック MC-SBU840K |
バルミューダ BALMUDA THE CLEANER |
日立GLS PV-BH900H |
三菱電機 HC-JD2X |
すっきりデザインで軽そうに見えますが、本体の重さは約3.1kgと、最近のコードレスの中では重量級。理由の1つが、ヘッドに2本の回転ブラシを搭載しているから。運転を始めるとヘッドが浮いているかのような軽やかさが感じられます。
- 本体サイズ(スティック時):幅300×奥行き165×高さ1240mm
- 本体重量:約3.1kg
- 連続使用時間:標準モード30分、強モード10分
- 集じん容積:0.13L
- 実勢価格(2020年12月下旬):55,000円前後(税込)
操作ボタンは、スティック上部にある電源オン・オフのボタンだけ。一度押すと標準モード、長押しで強モードに切り替わります。吸引テストは強モードで行っています。
掃除力は?
フローリング
仮想ゴミ:猫砂(直径約5mmサイズ)、重曹、人毛(40cm~45cm程度、1回につき20本)
フローリング吸引テスト(ヘッド往路後)
小回りが利くぶん、まっすぐ動かしたつもりでも少しヘッドがふらつき、両端のラインが揺らいでいます。とはいえもともとヘッド幅が広いので、ほかの掃除機と同じ程度にゴミは取れました。ただ大きめのゴミに弱いのか、猫砂がパラパラと残っています。
フローリング吸引テスト(壁ぎわ2秒吸引後)
思いのほかゴミが残ってしまいました。壁ぎわにゴミを押し込んだというより、ゴミに届いていない印象。ただ、BALMUDA The Cleanerは、ミニ四駆(ミニ四駆は株式会社タミヤの商標または登録商標です)にヒントを得たというホイール(タイヤ)をヘッドの四隅に備えており、壁ぎわをスムーズに移動できます。壁に沿って横移動させると、壁ぎわのゴミもだいぶ取れました。ゴミの状態に応じて何往復かすればキレイになるでしょう。
フローリング吸引テスト(ヘッド往復後)
往復した結果、中央のゴミはほぼキレイに。しかし、やはり両端の、特にフローリングの溝に重曹が溜まっているのが気になります。掃除するときは、「ヘッドの端の部分を」少しずつ重ねながら掃除していくとよいかもしれません。
カーペット吸引テスト(ヘッド往復後)
仮想ゴミ:猫砂(直径約5mmサイズ)、重曹、人毛(40cm~45cm程度、1回につき20本)
カーペットもやはりヘッドがふらついたため、両端のラインが少し揺らいでいます。その内側の白い筋は、ホイールの跡。全体的にきれいに見えますが、重曹がうっすら残っているのと、右側に猫砂が多く残りました。
吸引テスト総評
BALMUDA The Cleanerは、ホバークラフトのような浮遊感を得るため、2本のブラシを搭載した「デュアルブラシテクノロジー」を採用しています。これによって得られる体感は後ほどたっぷりお伝えしますが、吸引力に関しては少し吸い残しが目立つ、残念な結果となりました。ただ軽い力で使えるので、フローリング中心の家庭なら問題ないと思います。
掃除時短の重要ポイント、メンテナンスのしやすさ
ヘッドのメンテナンス
全体を柔らかい毛に覆われたブラシには、髪の毛がまんべんなく絡まっていました。さらにブラシを外すと、軸にも髪の毛が。BALMUDA The Cleanerにはブラシが2本あるので、お手入れの手間も2倍です。
ゴミ捨て方法
1)ダストボックスにある2カ所の着脱ボタンを押しながら、本体から取り外す
2)カバーを回して外し、ボックス内のゴミを捨てる
ゴミ捨て方法は至ってシンプル。複雑な操作や絡まりはなく、ダストケースの着脱もスムーズ。ストレスなくゴミ捨てできます。汚れがひどいときは水洗いもOK!
購入の決め手? 使い勝手
BALMUDA The Cleanerの魅力といえば、空間になじむデザインと浮いているかのような操作感。ホウキやフロアワイパーのようにシンプルなので部屋に置いても違和感がなく、サッと手を伸ばして使うのに持ってこいです。充電台からは少し持ち上げるだけで取り外せ、電源を入れると、急に重力がなくなったようにスイスイ動き出し、その軽やかさは楽しくなるほど。
この軽い操作性を実現したのが、前述の「デュアルヘッドブラシ」。2本のブラシをそれぞれ内側に回転させ、床面との摩擦を減らすことで、クリーナー自体が浮いているかのような操作感を実現したのです。
さらにヘッドの連結部には、360°回転するユニバーサルジョイントを採用。ヘッドがフロアワイパーのように360°回転するので、ヘッドがタテとなりヨコとなり、狭いすき間にもするりと入り込みます。ヘッドの隅にはミニ四駆から着想を得たホイールが搭載されているので、壁ぎわの動きもスムーズ。
充電台
もっとも美しい立ち姿で充電できるようにと、少し後傾するよう計算してデザイン。充電台から、少し持ち上げるだけで外せるので、サッと掃除が始められます。
付属品
スティックからハンディに変身するためのハンディハンドルと、すき間ノズルが付属。スティックハンドルとヘッドを外し、ハンディハンドルとすき間ノズルを装着します。付け替えは手間ですが、ハンディ時のデザインがスマートなのも、バルミューダらしいところ。
バルミューダ初の掃除機と聞いて期待はしていたものの、予想をはるかに上回る斬新さに驚きました。とにかく見た目が素敵で、掃除中の軽やかさがスゴイ! これまでのバルミューダ製品と同じく、固定概念にとらわれない発想と使用感で、どこまでも前に進みたくなる楽しさを感じました。それだけに掃除テストの結果がいま一歩だったのは残念ですが、掃除能力とワクワク感、どちらを取るか、と聞かれたら悩ましいところ。バルミューダだからこそ体感できる掃除の楽しさをとことん味わいたい掃除機です。
2つのブラシを内側に回転させ、床との摩擦を減らしたホバーテクノロジーは、まさにBALMUDA The Cleanerでしか体験できない「浮遊感」でした。両手でホウキのように持ってスイスイと色々な方向に掃除できるのは、とても楽しく、掃除が楽しみになりそうです。ただ、その浮遊感もカーペットではあまり感じられずに残念でした。ソファ下などの狭い場所で持ち手を倒すと、ヘッドが浮いてしまうことがあったので、改善されるとうれしいところ。とはいえ、これまでの掃除機とは違うバルミューダらしいユニークな製品です。掃除するたびにワクワクする操作感は、ほかでは体験できません。フローリングメインのご家庭におすすめです。
ヘッドが空中に浮いているような感覚で掃除できる、いままでにない掃除機です。普通の掃除機では難しい横方向や斜め横など、ヘッドを思った通り縦横無尽に移動させられます。特に広い面の掃除は「終わりたくない」と思うくらい、とにかく掃除が楽しくなります。ただしテスト結果からわかるように、掃除性能は高いとはいえません。ヘッドが大きいので、狭いすき間などは掃除しにくいこともあるでしょう(どの程度のすき間かにもよります)。カーペットでは肝心の浮遊感も半減するので、フローリングやタイルの床材が多い家に向いています。