ロジクールから、無線トラックボールマウスの新製品「ERGO M575」が登場しました。2010年に発売した「M570」(現行モデルの型番はM570t)から10年を経て発表された正当な後継機です。

M570の流れを汲みながらも、2017年9月に発売した上位モデル「MX ERGO」によるフィードバックも継承。トラッキングの正確性を保ちつつ、手の負担を軽減する人間工学デザインを存分に取り入れた、ある意味ハイブリッドなトラックボールとなりました。今回試用機をお借りしたので、写真で外観を紹介していきます。

  • ERGO M575。ロジクールオンラインストア価格は税込6,050円と、M570からお値段据え置き

「ERGO M575」の外観をチェックします

  • カラーはグラファイト、オフホワイト、ブラックの3色で、M570から幅が広がりました。コロナ禍で自宅作業をする人が多くなっているなか、現行のM570ユーザーに限らず、より幅広い層へ訴求したい……という狙いかもしれません。写真はオフホワイト。眩しすぎない白で、自宅や会社など置く場所を選ばず使えそうです

  • 前から見たところ。“自然に握れる角度”(具体的な角度は未公開)という傾斜が付けられています

  • 左側面から見たところ。ボールの色は原色の青に近かったM570からやや落ち着いたグレーがかったブルーに

  • 下面から見たところ。表面は細いラインがデザインされ、縦型マウス「MX Vertical」のデザインを思わせます

  • 右側面から見たところ。M570と同じく、小指を乗せるスペースが設けられています

  • ボタン部分。クリックボタンエリアの拡大はM570からの改善点の1つで、ボタンの耐久性は300万回以上。進む、戻るボタンも人差し指側に引き続き配置されています。中央には斜めに角度を付けたスクロールホイール。残念ながらチルトには非対応です

  • 手に持ってみたところ。本体サイズはW134×D100×H48mm、重さは約145g(乾電池含む)で、現行モデルM570とほぼ同等のサイズ、重さです

ボタン周りをチェック。クリックボタンはカチカチと音が鳴り、進む / 戻るボタンはサイレントな仕様です(※動画は音声が流れます)

  • ERGO M575(左)と、上位モデル「MX ERGO」(右)を並べてみたところ

  • MX ERGOは0度 / 20度で角度調節できますが、写真は20度の角度を付けた状態です。ERGO M575で設計されている具体的な角度は未公開ですが、20度よりは小さいようです

  • MX ERGOを0度の角度にした状態です。この状態よりは、ERGO M575のほうがやや角度が付いているように見えました

  • 本体裏側。滑り止めは5カ所付けられており、かなり強力。それなりに力を入れても本体が滑らず使えます

  • 中央にはオンオフスイッチと、Unifying(USB)レシーバー / Bluetoothの接続を切り替えるスイッチが用意されています。M570では接続はUSBレシーバーのみでしたが、新たにBluetoothにも対応し、iPadの利用もサポートされました

  • 電源は単3形乾電池×1で、電池寿命は最大24カ月に伸びました。USBレシーバーは本体に内蔵可能。うれしいポイントです

  • USBレシーバーはさほど力を入れず抜き差しできます

  • ,USBレシーバーを外したところ。UnifyingレシーバーのサイズはW14.4×D18.7×H6.1mm、重さは1.8g

  • 本体素材はプラスチック。グラファイトとブラックは50%、オフホワイトは21%の再生プラスチックを使用し、環境に配慮したとのこと。MX ERGOでは、長期間使うと手のひらが当たる部分が劣化しベタついてくる難点がありましたが(実は上の写真のMX ERGOがその状態です)、ERGO M575ではその心配がなさそうです

  • 手を乗せたところ。手が小さいタイプの筆者ですが、特に操作しにくい部分はなく、手に馴染む印象でした

  • トラックボール部分

トラックボール部分を回してみます(※動画は音声が流れます)

  • ボールは内部コア、高密度粒子コーティング、透明コーティングの3層仕上げ。解像度を400~2,000dpiで設定できるようになりました

  • ボールは3点で支持されています。センサー方式はM570ではレーザーでしたが、ERGO M575ではオプティカルになりました

  • MX ERGOのボールがぴったりハマるサイズです(※ボールを変更すると読み取り精度に影響があるかもしれません)

  • 商品パッケージ。本体をカバーする透明プラスチックなどが省かれ、本体は厚紙をうまく利用して梱包されています。同梱品は本体、USBレシーバー、お試し用の単3形乾電池、クイックスタートガイド、保証書、保証規定です