厚生労働省が開発した新型コロナウイルス接触確認アプリ「COCOA」、本日(6月19日)の15時ごろから提供されることが発表されました。iPhoneではApp Store、AndroidではGoogle Playで「接触確認アプリ」で検索すれば見つけられます。各アプリストアの状況によっては、公開が15時から前後する可能性があります。

今回提供するアプリのバージョンは「1.0.0」で、公開日から1カ月間は試行版(プレビュー版)として提供されます。利用状況に応じてデザインや機能を改善していくとしており、アプリを随時最新版にアップデートすることを勧めています。アプリを削除するとそれまでの接触履歴も削除されるので、アップデートはアプリを削除せずに実行する必要があります。

動作可能なOSのバージョンは、iPhoneではiOS 13.5以上、AndroidではAndroid 6.0以上となっています。動作の確認が取れた機種は、随時Webサイトに公開していくとしています。

新型コロナウイルス接触確認アプリ「COCOA」は、スマホのBluetooth機能を利用し、新型コロナウイルス感染症の陽性者と接触した可能性について通知を受けるためのアプリ。氏名や電話番号、メールアドレスなどの個人情報を入力する必要はないため、プライバシーが漏洩する心配は基本的にありません。

  • 新型コロナウイルス接触確認アプリ「COCOA」の概要