Razerは1月20日、ゲーミングマウス新製品「Razer DeathAdder V2」(レイザー デスアダー ブイツー)を発表した。国内発売は1月24日からで、価格は税別8,800円。

  • Razer DeathAdder V2

「Razer DeathAdder V2」は、累計販売台数1,000万台を超えるDeathAdderシリーズの新作で、従来のフォルムを維持しつつ中身を徹底的に改良したモデルだ。

光学式のRazerオプティカルマウススイッチを搭載し、応答反応は0.2ミリ秒、耐クリック回数は7,000万回を実現。構造の簡素化により耐クリック回数が向上している。

マウス表面に小さな凹凸処理を施し、高耐久なラバーサイドグリップを採用することで、ホールド感も向上。ソールは耐久性が高いうえに摩擦係数が低く、マウスの滑りが良い状態を長くキープするという。ケーブルは断線しづらい「Razer Speedflex」を備え、ケーブルを除いた重さは82gと軽め。

トラッキングセンサーは、解像度20,000DPIかつ解像精度99.6%の「Razer Focus+」を採用。トラッキングセンサーが反応する高さを、持ち上げるときと下げるときでそれぞれ設定して操作精度を高める「非対称リフトオフ」機能を搭載する。

ボタン数は8個で、Windows用ソフト「Razer Synapse 3」から自由にコマンドを割り当てたりマクロやDPIを設定したりできる。プロファイルは5つまでマウス本体に保存可能で、ゲームごとに最適な設定に切り替えて使用可能。

「Razer Chroma」にも対応し、ライティングの色を変えたりエフェクトを設定したりとユーザー好みの発色を楽しめる。

主な仕様として、本体サイズがW61×L127×H42.7mm、重さが82g。対スピード性能は最大650IPS、加速度は50G、ポーリングレートは最大1,000Hz(125Hz、500Hz、1,000Hzから選択可)。対応OSはWindows 7(64ビット)以降。ケーブル長は約2.1m。