日本最大ともいえるスポーツ自転車の祭典「サイクルモード インターナショナル 2019」が千葉県・幕張メッセにて開催されました(11月2日~4日)。ロードバイクやマウンテンバイクの新製品などが展示されていますが、この数年、注目度が急上昇して展示エリアを拡大しているのが、スポーツ自転車に電動アシストモードを搭載した「e-BIKE」というジャンルです。e-BIKEの最新動向と、チェックしておきたい最新e-BIKEを紹介します。
e-BIKEとは?
かつて「スポーツ自転車なのにアシストって意味があるの?」という声があったe-BIKEですが、体力に自信はないけどツーリングを楽しみたい人や、加齢で体力が落ちてきたけどスポーツサイクルを続けたいシニアなどから、徐々に人気が広まっています。さらに「マウンテンバイクでダウンヒルだけ楽しみたいから上り坂はアシストが欲しい」など、スポーツサイクルを楽しむために電動アシストを望む人も増えています。
一般的な電動アシスト自転車とe-BIKEの違いは、自転車本体とアシストユニットの差。自転車本体にロードバイクやクロスバイク、マウンテンバイクなどのスポーツサイクルを使っており、かつアシストユニットと呼ばれるモーターや制御システムの搭載、e-BIKE向けに開発されたバッテリーを搭載したものを、e-BIKEと呼びます。とはいえ、このあたりの区分は厳密に決められているものではなく、ベロクロタイプの軽快車にスポーツ用のアシストユニットを搭載した製品をe-BIKEとするメーカーもあります。
シマノ
e-BIKEはその性質上、スポーツ自転車メーカーが自社の自転車をベースとして、アシストユニットを別メーカーから調達して開発することが多くなります。そして、アシストユニットの供給メーカーとして多数の自転車メーカーが採用しているのが、日本企業のシマノ。釣り具で有名なシマノは、スポーツ自転車のパーツでも世界有数の企業です。
シマノは以前からアシストユニット「SHIMANO STEPS」シリーズを供給していますが、2019年は新製品の「E6180」シリーズと「E5080」シリーズを追加しました。E6180は街乗りから長距離ライドまで対応するオールラウンドタイプ。一方のE5080は、高いスポーツ性能を受け継ぎつつも、内部構造をシンプルにすることでコストを抑えているそうです。
ボッシュ
世界的なアシストユニット供給メーカーといえば、ドイツの超巨大家電メーカーであるボッシュも外せません。ボッシュの人気アシストユニット「Performance Line CX」の新モデルを、2019年から発売しています。
新モデルは最大75Nm(ニュートンメートル、トルクの単位)という従来製品と同じアシスト力を保持しつつ、大きさが48%、重さが25%、小さくなりました。ボッシュによると、ペダルの中心から後輪中心までの距離が短いほど、小回りのきく自転車に設計しやすいとのこと。新モデルは小型化によって、自転車メーカーが後輪までの距離が短い自転車をデザインしやすくなったといいます。
Performance Line CXは険しいトレイルライディングにも対応したパワフルなアシストユニットですが、街乗りとスポーツサイクル兼用で使いやすい軽量コンパクトな「Active Line Plus」というシリーズもあります。
日本ブランドはコンセプトモデルを展示
e-BIKE本体とアシストユニットまでを自社開発しているメーカーといえば、ヤマハとパナソニック。会場のブースでは、残念ながら両メーカーともに新製品はありませんでしたが、コンセプトモデルを展示していました。