日本最大ともいえるスポーツ自転車の祭典「サイクルモード インターナショナル 2019」が千葉県・幕張メッセにて開催されました(11月2日~4日)。ロードバイクやマウンテンバイクの新製品などが展示されていますが、この数年、注目度が急上昇して展示エリアを拡大しているのが、スポーツ自転車に電動アシストモードを搭載した「e-BIKE」というジャンルです。e-BIKEの最新動向と、チェックしておきたい最新e-BIKEを紹介します。

  • サイクルモード インターナショナル 2019

    とにかく広大なサイクルモード インターナショナル 2019の会場。初心者向けスポーツサイクルの乗り方講座といったイベントも数多く開催されていました

e-BIKEとは?

かつて「スポーツ自転車なのにアシストって意味があるの?」という声があったe-BIKEですが、体力に自信はないけどツーリングを楽しみたい人や、加齢で体力が落ちてきたけどスポーツサイクルを続けたいシニアなどから、徐々に人気が広まっています。さらに「マウンテンバイクでダウンヒルだけ楽しみたいから上り坂はアシストが欲しい」など、スポーツサイクルを楽しむために電動アシストを望む人も増えています。

一般的な電動アシスト自転車とe-BIKEの違いは、自転車本体とアシストユニットの差。自転車本体にロードバイクやクロスバイク、マウンテンバイクなどのスポーツサイクルを使っており、かつアシストユニットと呼ばれるモーターや制御システムの搭載、e-BIKE向けに開発されたバッテリーを搭載したものを、e-BIKEと呼びます。とはいえ、このあたりの区分は厳密に決められているものではなく、ベロクロタイプの軽快車にスポーツ用のアシストユニットを搭載した製品をe-BIKEとするメーカーもあります。

  • BESV(ベスビー)折りたたみ式e-BIKE

    2019年10月に発売されたばかりの、BESV(ベスビー)の折りたたみ式e-BIKE。ベロクロタイプながらリアサスペンションを採用しており、荒れた道の走行も視野に入れています。BESVで人気のPSシリーズを折りたたみ式にしたモデルです。メーカー希望小売価格は245,000円(税別)

【動画】上の写真のBESV折りたたみ式e-BIKE、折りたたむ動画と折りたたみ前後
(音声が流れます。ご注意ください)

シマノ

e-BIKEはその性質上、スポーツ自転車メーカーが自社の自転車をベースとして、アシストユニットを別メーカーから調達して開発することが多くなります。そして、アシストユニットの供給メーカーとして多数の自転車メーカーが採用しているのが、日本企業のシマノ。釣り具で有名なシマノは、スポーツ自転車のパーツでも世界有数の企業です。

  • サイクルモード インターナショナル 2019、シマノ

    e-BIKEをチェックするなら外せないシマノのブース。シマノはユニットを供給しているため、ブースに展示されている製品は基本的にSHIMANO STEPSを搭載した他メーカー製品

シマノは以前からアシストユニット「SHIMANO STEPS」シリーズを供給していますが、2019年は新製品の「E6180」シリーズと「E5080」シリーズを追加しました。E6180は街乗りから長距離ライドまで対応するオールラウンドタイプ。一方のE5080は、高いスポーツ性能を受け継ぎつつも、内部構造をシンプルにすることでコストを抑えているそうです。

  • シマノ、E6180、E5080

    2019年に発表されたSHIMANO STEPSの新製品「E6180」シリーズ(写真左)と「E5080」シリーズ(写真右)

  • フジのクロスバイクFARPOINT

    E5080ユニットを採用した、フジのクロスバイクFARPOINT。価格は279,000円(税別、別売アクセサリーを除く、2020年春の発売予定)

  • DAVOS「E-601」

    E6180を搭載したDAVOSの「E-601」。サイクルモード インターナショナル 2019では、別売アクセサリーの荷台をセットした製品の展示が多く見られました。メーカー希望小売価格は486,000円(税別・別売アクセサリーを除く)

  • メリダのマウンテンバイク「eBIG.NINE 400」
  • メリダのマウンテンバイク「eBIG.NINE 400」

    シマノのアシストユニット最上位「E8080」を搭載した、メリダのマウンテンバイク「eBIG.NINE 400」は2020年4月の発売予定。バッテリーがフレームと一体化しており、一見すると電動アシスト自転車に見えないのが魅力的。メーカー希望小売価格は399,000円(税別・別売アクセサリーを除く)

ボッシュ

世界的なアシストユニット供給メーカーといえば、ドイツの超巨大家電メーカーであるボッシュも外せません。ボッシュの人気アシストユニット「Performance Line CX」の新モデルを、2019年から発売しています。

  • サイクルモード インターナショナル 2019、ボッシュ

    アシストユニットの供給メーカーとしても世界的に人気の高いボッシュのブース

新モデルは最大75Nm(ニュートンメートル、トルクの単位)という従来製品と同じアシスト力を保持しつつ、大きさが48%、重さが25%、小さくなりました。ボッシュによると、ペダルの中心から後輪中心までの距離が短いほど、小回りのきく自転車に設計しやすいとのこと。新モデルは小型化によって、自転車メーカーが後輪までの距離が短い自転車をデザインしやすくなったといいます。

Performance Line CXは険しいトレイルライディングにも対応したパワフルなアシストユニットですが、街乗りとスポーツサイクル兼用で使いやすい軽量コンパクトな「Active Line Plus」というシリーズもあります。

  • ボッシュ、電動アシストユニット、Performance Line CX

    アシストユニット新モデル下に、旧モデルのPerformance Line CXを並べたところ。ユニットサイズがかなり小さくなっています

  • トレックのフルサスペンションタイプマウンテンバイク「Rail 9.7」

    Performance Line CXの新ユニットを搭載した、トレックのフルサスペンションタイプマウンテンバイク「Rail 9.7」は2020年2月の発売予定。メーカー希望小売価格は790,000円(税別)。カーボン製フレームを採用し、バッテリーが本体フレームと一体型になっているスタイリッシュさも魅力

  • ターン「HSD」

    街乗りにも使いやすいユニットActive Line Plusを搭載した、ターンのHSDは別売アクセサリーを積載した状態で展示。ベロクロタイプでも、快適にアウトドアを楽しめることをうかがわせるディスプレイでした。2020年1月の発売予定で、メーカー希望小売価格は289,000円(税別・別売アクセサリーを除く)

日本ブランドはコンセプトモデルを展示

e-BIKE本体とアシストユニットまでを自社開発しているメーカーといえば、ヤマハとパナソニック。会場のブースでは、残念ながら両メーカーともに新製品はありませんでしたが、コンセプトモデルを展示していました。

  • ヤマハ、マウンテンバイク

    フルサスペンションタイプのマウンテンバイクのコンセプトモデルを展示

  • ヤマハ、マウンテンバイク

    コンセプトモデルは、フルサスペンションタイプになっただけではなく、トップチューブとダウンチューブが二股に分かれた形に。タイヤからの衝撃が吸収しやすくなったほか、ダウンチューブの間にバッテリーを挟み込むようにセットするため、バッテリーが目立たないデザインになりました

  • パナソニック、マウンテンバイク

    アシスト搭載の本格派マウンテンバイクで人気なのがパナソニック

  • パナソニック、マウンテンバイク

    参考出展されていたフルサスペンションタイプのマウンテンバイク。2019年3月に発売された「XM-D2」とほぼ同スペックで、後輪ギアが10段変速から11段にグレードアップしています。また、カラーが偏光色のスペースブルーからシルバーになりました