字が読みにくいとき、ありますよね。疲れ目でいまいち調子が悪いとき、メガネの度が合わなくなってきたとき……老眼が進行してピントが合いにくい、という場合もあるでしょう。そんなとき便利なiPhoneの機能が「拡大鏡」です。

拡大鏡は独立したアプリではなく、iOSのアクセシビリティ機能(障がいのある人の操作を支援する各種機能)の一種です。そのためホーム画面にアプリアイコンはなく、コントロールセンターに追加した「拡大鏡」ボタンをタップするか、サイドボタンまたはホームボタンをトリプルクリックして起動します。

拡大鏡は、レンズに映したものを拡大して表示します。ズーム倍率を上げたカメラアプリを見るようなものですが、いくつかの点で決定的に異なります。

ひとつは、拡大倍率。カメラアプリはデジタルズームを利用しても最大10倍ですが、拡大鏡は最大15倍。倍率の変更はピンチイン/アウトではなくスライダーを利用するため、ちょうどいい倍率で止めることもかんたんです。

もうひとつは、静止状態を固定できること。カメラアプリでも撮影した写真を見れば同じことができますが、写真(ファイル)として保存されるため、あとで削除しなければなりません。拡大鏡の場合、ファイルとしては保存されないものの、シャッターボタンをタップしたタイミングで画面がホールドされ、次回起動したときも同じ状態からスタートできます。

そんな「拡大鏡」が何の役に立つのかというご質問ですが、小さい文字を読むためのルーペ代わりにするもよし、一度見たら削除してしまうメモの代わりにするもよし。ただの虫メガネとして使うには惜しい、iOSの補助機能です。

  • iPhoneの「拡大鏡」って何の役に立つの?

    倍率は最大15倍ですから、小さすぎて読めないiPhoneに付属のAC-USBアダプタの文字もバッチリです