Apple Watchをお使いのみなさん、AirPodsはお持ちですか? AirPodsがあればiPhoneをカバンにしまいっぱなしでも、あるいは家に置きっぱなしでもApple Watchと接続して音楽を聴くことができるんです。通勤時やワークアウト中に音楽を聴く際に活用してみてはいかがでしょうか。

  • Apple WatchとAirPodsのコンビならワークアウト中も身軽に音楽を楽しめる

Apple Watchで音楽を聴く方法

AirPodsを使ってApple Watchで音楽を聴く方法は、iPhoneと同じ。AirPodsを耳に装着し、起動音が鳴ったらApple Watchで「ミュージック」アプリ(または「再生中」)を開いて再生するだけ。AirPodsがiPhoneとペアリング済みなら、面倒な操作は一切ありません。AirPodsとiPhoneのペアリングについてはこちらの記事をご参考ください。

  • まずAirPodsを耳に装着。起動音が鳴ります→Apple Watchのデジタルクラウンを押して、ミュージックをタップ→いくつかのプレイリストが表示されるので、上下にスクロールし聴きたいものを選択してタップ

ここで表示されるのは、Watchアプリの設定により自動的にApple Watchに追加された曲です。iPhoneが近くになくても、Apple WatchがWi-Fiやモバイル通信を利用できなくても再生できます

  • iPhoneの「Watch」アプリを開き、「マイウォッチ」で「ミュージック」をタップ→これらの音楽が自動的にダウンロードされています

それ以外の曲をWi-Fiなしで聴きたい場合は、次の方法でApple Watchにダウンロードします。

Apple Watchに音楽をダウンロードする方法

iPhoneのミュージックから、お好みのプレイリストやアルバムをApple Watchにダウンロードできます。

  • 上記の画面で「ミュージックを追加」をタップ→アルバムやプレイリストなどから追加したいものを選択→Apple Watch充電中に選択した曲がダウンロードされます

Apple WatchでiPhoneの音楽を再生する方法

ダウンロードしなくても、iPhoneが近くにある場合はiPhoneに保存された音楽をApple Watchから操作して再生可能です。

  • デジタルクラウンを押してミュージックを開く→一番上までスクロール→「iPhone上」をタップ

  • タップすると「プレイリスト」「アーティスト」など、iPhoneに保存されているライブラリが表示→選択→タップで再生開始

直近までiPhoneで音楽を再生していた場合は、上記のステップなしで続きから再生することもできます。

  • サイドボタンをタップし「再生中」を選択すると、最近聞いていた曲やプレイリストを続きから聴くことができます