説明書を読まなくても使い方がわかるのが、iPhoneの魅力であり強みです。しかし、知っているつもりでも正しく理解していないことがあるはず。このコーナーでは、そんな「いまさら聞けないiPhoneのなぜ」をわかりやすく解説します。今回は、『URLをコピーするとGoogleのアドレスになってしまいます!?』という質問に答えます。

***

少し状況を整理させてください。Safariで表示しているWEBページのURLをコピーしたところ、なぜかドメイン名がGoogleのものに変わっていた、ということですか? そしてそれは、Googleのエンジンで検索し、結果欄に「AMP」と表示されていたものですか?

そうだとすると、そのURLは「AMP(Accelerated Mobile Pages)」のものです。AMPとは、Googleが提唱するモバイル機器向けWEBページの高速化によるユーザー体験向上の取り組みで、データそのものはGoogleのサーバ上に存在します。コピーしたURLが「https://www.google.co.jp/amp」から始まるのは、それが理由です。

AMPは、HTMLやCSS、JavaScriptといった既存WEB技術を一部制限して高速表示を可能にする「AMP HTML」と、コンテンツの高速な読み込みを可能にするJavaScriptプログラム「AMP JS」、AMP HTMLが定めるフォーマットに沿ったWEBページをサーバに一時保存する「Google AMP Cache」により構成されます。Googleのサーバへの一時保存は自動的に行われるため、サイト運営者は仕様に沿ったWEBページを公開するだけでAMPのメリットを生かせます。

だからURLバーの内容をコピーすると、アドレスはGoogleのサーバのものになってしまいますが、オリジナルのURLを対象にすることも可能です。AMP対応のWEBページを表示するとURLバーの下に現れる領域上の「⊂-⊃」をタップしてみましょう。AMPのキャッシュではない、オリジナルのURLが現れるはずです。

AMP対応ページはGoogleのURLになるので、オリジナルのURLをコピーする場合はURLバーの下に現れる領域をタップします