説明書を読まなくても使い方がわかるのが、iPhoneの魅力であり強みです。しかし、知っているつもりでも正しく理解していないことがあるはず。このコーナーでは、そんな「いまさら聞けないiPhoneのなぜ」をわかりやすく解説します。今回は、『GPS機能はけっこうなデータ通信量が必要ってどういうこと?』という質問に答えます。

***

iPhoneのシステム(iOS)には、「位置情報サービス」という現在地を捕捉する機能が用意されています。GPS衛星から取得した情報だけでなく、アシスト型GPS(A-GPS)という技術を利用し、衛星位置や時刻の情報を取得することで測位の精度を高めます。iOSの場合、A-GPSに必要な情報はAppleが運営するサーバから取得しています。

どれだけのデータ量が使われたかは、『設定』→「モバイルデータ通信」→「システムサービス」画面にある「時間と場所」行で知ることができます。地図サービスやプッシュ通知など他のシステムサービスと比較すると、「時間と場所」のデータ量は多めで、インターネット共有(テザリング)に次ぐ水準です。iPhoneの使いかたや移動した場所にもよりますが、それなりの通信量が発生することは確かです。

なお、「時間と場所」には日付と時刻の自動設定機能も含まれますが、A-GPSに使われる位置情報と比較するとデータ量はわずかです。

その「時間と場所」のデータ量を減らすには、アプリの位置情報サービスを無効化します。『設定』→「プライバシー」→「位置情報サービス」の順に画面を開き、「位置情報サービス」スイッチをオフ(緑→白)にすれば、すべてのアプリ/システムサービスは位置情報を取得できなくなり、A-GPSのデータ通信も行われなくなります。

もっとも、位置情報サービス全体をオフにすると、「マップ」や「ポケモンGO」など現在地の情報を必須とするアプリは使いものにならなくなります。多数のアプリをインストールしている場合、手間はかかりますが、アプリひとつひとつに対し位置情報サービスの使用許可を与えるかどうか決めるほうがいいでしょう。

iPhoneの使いかたにもよりますが、位置情報サービスは意外なほどデータ通信量が発生します