夫と妻、長男(19歳)、長女(14歳)の4人家族の場合、量販店ごとのちがいを以下の表にまとめてみた。ここでは、本会員を「夫」としている。
エディオン | ジョーシン | ビックカメラ | ヤマダ電機 | ヨドバシカメラ | |
---|---|---|---|---|---|
準備 | エディオンカード 会員(夫)と一緒に来店して登録 |
家族各々でジョーシンカードを持つ | ビックカメラSuicaカード申込時または申込後にビックポイントカードとの共有化が必要。店頭、オンラインで手続き | 夫がスマホアプリ「ケイタイde安心」に電話番号とクレジットカードを登録する | ゴールドカードプラス申込時に店頭でゴールドポイントカードと紐付ける。受付はカード申込時のみ |
ポイント口座 | 夫名義 | 各々の名義 | 夫名義 | 夫名義 | 夫名義 |
夫 | エディオンカードでポイントを貯める・使う | ジョーシンカード(クレジットカードの有無は問わず)でポイントを貯める・使う | ビックカメラSuicaカードでポイントを貯める・使う | ヤマダLABI ANAマイレージクラブカードセゾン・アメリカン・エキスプレス・カードでポイントで貯める・使う |
ゴールドポイントカードプラスの提示でポイントを貯める・使う |
妻 | ・配偶者カード発行で夫とポイントの共有 ・家族会員として事前登録後、夫が登録している電話番号を伝えてポイントを貯める |
・自分名義のジョーシンカードまたはジョーシンクレジットカードでポイントを貯める ・買い物時に家族間でポイントを集約して使う |
ビックポイントカードの提示でポイントを貯める・使う | ・夫が登録している電話番号を伝えてポイントを貯める ・ポイントを使うときは夫が登録している携帯端末またはカードを提示 |
ゴールドポイントカードの提示でポイントを貯める・使う |
長男 (19歳) |
・家族会員として事前登録後、父(夫)が登録している電話番号を伝えてポイントを貯める | 同上 | 同上 | ・父(夫)が登録している電話番号を伝えてポイントを貯める ・ポイントを使うときは父(夫)が登録している携帯端末またはカードを提示 |
同上 |
長女 (14歳) |
同上 | ・ジョーシンカードでポイントを貯める ・買い物時に家族間でポイントを集約して使う |
同上 | 同上 | 同上 |
そのほか | エディオンカードの配偶者カードを発行すれば、ポイント口座が夫と共通になり、配偶者はポイントを貯めることも使うことも可 | 家族のポイントカード同士なら、誰のカードにでもポイントを集約できる | 特になし | 特になし | 5万円分以上のポイントを一度に使う場合は本人確認が必要 |