Microsoftは10月7日から「Surface Pro 4」の予約受付を開始し、同月26日に発売する。これは北米市場の話で日本市場については執筆時点で不明だが、過去の例をみれば、日本マイクロソフトが近日中に投入することは明らかだろう。今回は、Windows 10搭載PCを新たに欲するユーザーにとって気になるSurface Pro 4に注目する。
順当なパワーアップは魅力に欠ける?
Surface Pro 4はSkylakeこと第6世代のIntel Coreを搭載するなど、Surface Pro 3に比べ多くのハードウェアスペックを向上させた。にもかかわらず、0.7mmの薄型化、14gの軽量化を達成。ディスプレイは0.3インチ拡大して12.3インチに、解像度もQHDから3K相当へと高解像度化を進めた。Microsoft Surface担当CVPのPanos Panay氏は「画質の向上やペン入力の精度など各所を向上させている」と説明している。
付属する「Surface Pen」は5月に買収完了したN-trigのスタイラスペン技術を利用。感圧レベルを256段階から1,024段階に高め、入力遅延など書き込む際に発生していた違和感を軽減している。さらにペンのトップボタンを消しゴム機能に変更し、消しゴム付き鉛筆のような使い方を可能にした。Surface Pro 3ではペンのトップボタンにOneNote起動などの機能を割り当て、消しゴムボタンもわざわざ用意していたが、Surface Pro 4の新しい仕組みの方がユーザーも直感的に使用できるだろう。
筆者はSurfaceシリーズ発売直後からType CoverやTouch Coverを使ってきたが、キーストロークの浅さと打鍵時の軽さが気になっていた。Surface Pro 4のType Coverはこの点を鑑みてか、Surface Bookと同じくパンタグラフ式に切り替えている。さらに、Surface Pro 4のType CoverはSurface Pro 3でも利用可能だ。
Surface Pro 4では「Surface Dock」も大幅にコンパクト化。4K出力をサポートする2基のDisplayPort、4基のUSB 3.0、LANポートなどを備えている。価格はMicrosoft Storeで199.99ドル。Surface Pro 3やSurface Bookにも対応しており、国内発売に期待したいところだ。
Surface Pro 4への期待は大きいが
さて、今回の発表を受けて筆者も、初代Surface Proからの有力な乗り換え候補としてSurface Pro 4に期待している。スペックは順当なバージョンアップで満足できる構成であり、個人的にはWindows Helloの顔認証に対応している点も大きい(Surface Bookも同様)。だが、大きな壁となるのはその価格である。
上図は北米におけるSurface Pro 4の参考価格だが、これをそのまま現在の為替レートに当てはめると、m3モデルでも10万円を超えることは間違いない。Type Coverなどを加えると、さらなる出費が必要になる。値ごろ感のあった円高のときとは変わって、今は"良いけど高いデバイス"という評価が順当ではないだろうか。
ワールドワイドでビジネスを行うMicrosoft曰く、日本はSurface Proシリーズが成功した国の一つだそうだ。Windows 10の無償アップグレードが一段落したMicrosoftは、今後自社やOEM製のWindows 10搭載デバイスをプッシュする局面に移行する。これまでは為替などの追い風に助けられてきた部分があったが、今回はどのような結果になるのか。Surface Pro 4の国内正式発表が待ち遠しい。
阿久津良和(Cactus)