紙にペンで書いた文字やイラストがボタンを押すだけでデータ化され、スマートフォンやタブレットの中に取り込まれる――そんな魔法のようなアイテムがワコムから登場している。いわゆるデジアナ文具(デジタルとアナログを融合させるという意味)と呼ばれる「Bamboo Spark」だ。

前回の記事では、「Bamboo Spark」の仕組みを紹介した。簡単にいうと、デジタイザーと呼ばれるセンサーの上にノートを置くことで筆圧を感知し、それをそのままデジタル化するというものである。

今回は実践編。実際にペンで書いて「Bamboo Spark」に取り込んでみよう。果たしてどうなるのか。

「Bamboo Spark」

「Bamboo Spark」を開くとこんな感じで、開いた右側にノートが収納できるようになっている。ノートは、あらかじめ専用品は挟み込まれているが、読み取り範囲サイズ内(148mmx210mm)であれば市販のものでもいい。厚みは約50枚(5mm前後)程度までなら問題なく使える。そして左側には、スマートフォンやタブレットを入れるポケットがついている。

デジタル化のキモは「右」にある

ポケットにはスマートフォンやタブレットが入る。入れなくてはいけないわけではない

デジタイザーで筆圧を読み取る

ただし、ポケットはあくまでも単なるポケットで、それ以上の意味はない。ここにスマートフォンやタブレットを入れなければデジタル化できないわけではないのでご安心を。単にタブレットなどの持ち運びを楽にするためのものなので、空っぽのままでもいいのだ。 ノートの下側にあるこの部分がデジタイザー(右側の画像を参照)。一見するとそうとは思えないが、高精度なセンサーが搭載されている。

ではさっそくノートに書いてみよう。まずは「Bamboo Spark」の電源を入れ、スマートフォン側に「Bamboo Spark」アプリをダウンロード。次にスマートフォンと「Bamboo Spark」本体のペアリングを行う。この手続きは初回のみでOKだ。

筆者はライターなので、仕事に使う場合はやはり取材メモが多い。今回はインタビューの質問を羅列していこう。

さっそく書いていく

スマートペンの書き心地は上々

紙は市販のノートでも大丈夫だが、スマートペンはデジタイザーに対応した専用品を使う。もっとも、見た目は一般的なボールペンとまったく変わらない。普通にインクが出て、紙に字やイラストが書ける。実際、普通のボールペンとしても使えるのはありがたい。

書き終わったら同期しよう。といってもやることは簡単で、中央にある同期ボタンを押すだけだ。

中央の同期ボタン

青が点灯しているときは電源がオン

押すと緑に点灯。これで同期完了

青いランプが緑に点灯したら同期完了。時間はまったくかからず一瞬で同期する。あまりにもあっけないので、最初は本当にデジタル化できているのか不安になるかもしれない。 それではアプリを起動して確かめてみよう。

きっちりデータ化されていた

元の紙がこれ。いかに正確にデータ化されたかがわかる

どうだろうか。ご覧の通り、筆跡はもちろん微妙な筆圧の違いまできっちり読み取ってデータ化されている。おそろしいことに、筆圧が少し弱くなってかすれ気味になった部分まで再現されているのだ。10人に見せたら、10人とも「紙に書いたあとスキャンしたもの」と答えるだろう。それくらいの精度の高さである。

また、難しい操作が一切ないのも好印象。普通のノートとボールペンとしても使えるから、単純に今使っているノートをアップデートするつもりで使ってみるのもいいだろう。

次回は、データ化してアプリに取り込んだノートをどのように活用できるのかを考えてみたい。