数多くの候補から自分好みのものを選択できるAndroidデバイス。高度なカスタマイズが可能なことも魅力であり強みです。しかし、その反面、わかりにくさを指摘されることもあります。ここではそんな「Androidのここがわからない」をわかりやすく解説します。今回は、「YouTubeの映像が滑らかになった、ってどういうこと?」という質問に答えます。

***

「YouTube」アプリは、60fpsという高いフレームレートに対応した映像の再生に対応しました。長らくYouTubeの映像は、1秒あたりのフレームレート(コマ数)は30fpsが上限でしたが、2014年秋にPCのWEBブラウザ(デスクトップ版)では60fpsの再生がサポートされました。

フレームレートが増えることによる効果は絶大です。いわゆる「パラパラマンガ」でページをめくるスピードを上げるとキャラクタの動きが滑らかになるように、1秒あたりに表示する画像の枚数が倍増すれば、それだけ映像が滑らかになります。

当初60fps対応はデスクトップ版のみでしたが、その後Apple TVとPlayStation 3/4でもサポートされ、2015年7月からはスマートフォンアプリ(Android/iOS)のYouTubeでも60fpsの映像再生が可能になりました。画質設定画面から「720p60」や「1080p60」など「○○p60」という項目を選択すると、手動で60fps再生を指示できます。

ただし、YouTubeで公開されている映像のすべてが60fpsに対応しているわけではありません。急速に増えつつありますが、60fpsで再生可能な映像はここ最近撮影/アップロードされたものが中心です。当面は、映像クオリティが重要な映画やゲームタイトルのデモ映像が中心になるのではないでしょうか。

フレームレートの倍増はデータ量の増加を意味することにも留意しましょう。映像は複雑なアルゴリズムでデータ圧縮されるため単純計算はできませんが、30fpsのときに比べ数割以上増えることは確実です。CPU/GPUへの負荷が高まり、バッテリー消費量も増えます。パケット通信量が1ヶ月の上限を超えないためにも、Wi-Fi接続時に鑑賞することをお勧めします。

2015年7月のアップデートで、スマートフォンアプリ版「YouTube」でも60fpsの映像を再生できるようになりました

(記事提供: マイナビニュース・携帯ch)