Mozillaから、Thunderbird 38.0.1がリリースされた。Thunderbird 38.0.1で追加された新機能などを紹介したい。

Thunderbird 38.0.1のアップデート

今回のバージョンアップは、1年ぶりのメジャーバージョンアップとなる。バージョン31.6.0までは、Firefoxと同じタイミングでリリースが行われていた(セキュリティバージョンアップのみだが)。途中、31.7.0のリリースがあったりと、やや変則的なバージョンアップが続いた。これ以降は、いつも通り、セキュリティアップデートのみとなることが予想される。アップデートは、[ヘルプ]メニューの[Thunderbirdについて]から[再起動して更新]をクリックする(図1)。

図1 バージョン31.7.0からのアップデート

新規にインストールするならば、Thunderbirdの公式ページから[Thunderbird無料ダウンロード]をクリックし、インストーラをダウンロードする(図2)。

図2 Thunderbirdの公式ページ

アップデートしたThunderbird 38.0起動したところが、図3である

図3 Thunderbird 38.0.1を起動

新規タブが開かれ、38.0の新機能の紹介がある。具体的には、以下の通りである。

  • Yahooメッセンジャーのチャットに対応
  • 送信済みおよび保管したメッセージのフィルタリング
  • 複数のアドレス帳の横断検索
  • フォルダペイン列を追加
  • Google OAuth2に対応
  • カレンダー機能の統合
  • メール編集機能の修正
  • Linux上のフォントの扱い

新機能といっても、これまでバグ情報などで登録されたものがベースとなっている。

38.0.1の新機能

以下では、これらの新機能で、変更が具体的に見える箇所を紹介しよう。まずは、Yahooメッセンジャーのチャットであるが、新規アカウント作成のチャットを開くと「Yahoo」が追加されている。

図4 「Yahoo」が追加

アドレス帳の検索では、アドレス帳の選択で[すべてのアドレス帳]が追加された。

図5 [すべてのアドレス帳]が追加

このようにすべてのアドレス帳に対し、横断検索が可能となった。フォルダペインでは、フォルダペイン列が追加され、カスタマイズが可能となった。フォルダペイン列の表示・非表示は、[オプション]→[レイアウト]で設定できる。フォルダペイン列には、未読数、総数、サイズの3項目が表示される。

図6 フォルダペイン列

この3項目は、非表示にすることもできる。

図7 表示項目の設定

Gmailのアカウント設定では[サーバ設定]の[認証方式]で「OAuth2」が選択可能になっている。

図8 「OAuth2」が選択可能

カレンダー機能の統合は、これまでアドオンとして提供されてきたLightningアドオンが、同梱されるようになった。新規に38.0.1をインストールした際には、起動時に使用するかの確認が行われる。

図9 Lightningの使用確認

筆者の場合、31.7.0からのアップデートであったが、この場合にはLightningアドオンが自動的にインストールされることはなかった。Lightningアドオンは公式アドオンであり 、比較的人気も高い。インストール済みの場合もあるので、アップデートでは自動的にインストールが行われないようになっていると予想される。

メール編集機能の修正では、編集フォントの保存やインラインスペルチェックの機能などが変更となった。日本語のスペルチェックは、事実上使えない状態なので(辞書がない)、大きく変わることはないだろう。また、Linuxでのフォントの扱いであるが、システムフォントと競合するため、sans-serif、serif、monospaceのフォントを使用したメッセージ編集が削除された。今後は、Helvetica、Times、Courier(もしくはFixed Width)を選択することになる。

図3で紹介されていない新機能などには、以下のようなものがある。

  • RSSフィードの国際化ドメイン名URLをサポート
  • メッセージフィルタがアーカイブフォルダに対応
  • 会話中で、読んでいる位置のマーカーラインを追加
  • Twitterで残りの文字数を表示

図10 残りの文字数が表示

リリースノートを確認すると、新機能は12、変更は5、修正は17となっている。セキュリティアップデートはなかった(31.7.0で対応済みということだろう)。とはいえ、速やかにアップデートしておくべきであろう。