よく見ると大きく違う、今度のRetina 15インチモデル
ノート型Macのハイエンドモデル「MacBook Pro」。2012年6月発売のモデル(Mid 2012)では、Macとしては初となるRetinaディスプレイを採用、以降約半年間隔でモデルチェンジを繰り返してきた。しかし、SSDのインターフェイスがSATAからPCIeに代わり、GPUが最新のものに置き換えられてきたものの、アルミニウム製ユニボディに変更らしい変更はない。
その意味では、ここ数年マイナーチェンジが続いてきたMacBook Proだが、3月発売の13インチモデルは目を引いた。同時期に発表されたMacBookとともに、「感圧タッチ(Force Touch)トラックパッド」を載せてきたのだ。UIに一家言あるMacファンならば、このデバイスに注目しないわけにはいかないはず。
そこに登場した新しいMacBook Pro Retina 15インチモデル。感圧タッチトラックパッド搭載はもちろんとして、いくつかの見るべき改良が施されている。
まずは内蔵バッテリー。前モデルのMid 2014と比較して95→99.5Whに増強され、典型的な利用パターンとしてAppleが提示するワイヤレスでのWeb閲覧時における駆動時間が最大8時間→9時間にまで延びた。全体の重量は約20gしか増えていないにもかかわらず、これだけパワーアップしたことは素直にうれしい。
CPUはIntel Coreプロセッサの第4世代「Haswell Refresh」のi7から変更されておらず、Turboost時を含めたクロック、共有L3キャッシュの容量(6MB)ともMid 2014と横並びだが、上位モデルのディスクリートGPUはNVIDIA GeForce GT 750MからAMD Radeon R9 M370Xへと変更された。容量2GBのGDDR5メモリを搭載するこのGPU、最大5120×2160ピクセルの解像度を誇るうえGeForce GT 750Mより最大70%も高速というから、4K映像のような"重い"コンテンツのハンドリングに期待できる。
SSDの接続が、スループット最大2GBpsのPCIe 3.0/4レーンなことも見逃せない。SSDの転送速度はPCIeのレーン数と、利用するSSDのスペックにより決定されるが、Late 2013/Mid 2014のときは本体が4レーン対応でもSSD側が2レーンのため最大1GB/秒にとどまっていたが、今回のMid 2015はすべて4レーン。リンク速度も8.0 GT/秒と高速だ。