今回もハードウェアの進化はない - 富士通「ESPRIMO FH52/T」
富士通の「ESPRIMO FH52/T」は、21.5型のフルHD液晶ディスプレイを搭載したのオールインワンPCだ。ハードウェア構成は、2014年秋冬の前モデル「ESPRIMO FH52/T」とまったく同じ。プリインストールソフトの一部がアップデートしているのみだ。円安の影響からか、店頭予想価格が160,000円前後と、前モデルよりも10,000円ほど上がっているが残念。2代前のモデル「FH52/R」でも同じパーツ構成だったことを考えると、そろそろパーツや機能を刷新したモデルが欲しいところである。
CPUはIntel Celeron 1005M(1.90GHz) でメモリは4GB、ストレージは1TB HDDと、エントリークラスのオールインワンPCとしては標準的な構成だ。よりパワフルな構成に仕上げたいときは直販モデル「WF1/S」を選ぶことになるのだが、2015年春向けのカスタマイズメニューは用意されておらず、2014年秋冬の構成と変わらない。またCPUのカスタマイズメニューとしてCore i7やCore i3も用意されているのだが、Ivy Bridge世代Core i7-3632QM(2.20GHz)とCore i3-3120M(2.50GHz)だ。
| 製品名 | ESPRIMO FH52/T |
|---|---|
| 量販店価格 | 160,000円前後 |
| OS | Windows 8.1 Update 64bit |
| CPU | Intel Celeron 1005M(1.90GHz) |
| メモリ | DDR3 4GB |
| グラフィックス | Intel HD Graphics(CPU内蔵) |
| ストレージ | 1TB HDD |
| 光学ドライブ | DVDスーパーマルチドライブ |
| ディスプレイ | 21.5型、1,920×1,080ドット |
| タッチパネル | - |
| 有線LAN | - |
| 無線LAN | IEEE802.11a/b/g/n/ac |
| Bluetooth | Bluetooth 4.0+HS |
| センサー | - |
| Webカメラ | 92万画素 |
| 主なインタフェース | USB3.0×3、USB2.0×3、有線LAN、SD/SDHC/SDXCカードリーダ、ヘッドホン出力 |
| バッテリ駆動時間 | - |
| 本体サイズ | W518×D175×H410mm |
| 重量 | 約7.1kg |
