カシオ計算機とKADOKAWAは2月25日、協業レーベル「Mono Creation」(モノ クリエーション)に所属するアーティストEmily Stylerのファースト・アルバムとGOON TRAX とのコラボ作品「Colors Of Life by Mono Creation 」の2作品発売を記念して、東京・表参道でライブを開催した。本稿では当日の模様を中心に紹介しよう。

東京・表参道「cafe ATRANTIS」で行われたリリースパーティ。会場はファンであふれかえった

Mono Creationとは?

Mono Creationは、カシオ計算機とKADOKAWAによる新レーベル。電子楽器の開発と販売を通じて音楽人口の拡大を目指すカシオと、コンテンツを継続的に創造し多様な形でメディア展開していくKADOKAWAの理念が一致し、2014年9月に共同設立された。固定観念にとらわれない、自由なスタイルの音楽の創造を目指している。ちなみにMono Creationとは、鍵盤を連想させる「Monochrome」と新たな音楽文化を創造する「Creation」の2語を組み合わせた言葉。この日のライブでも、カシオの電子ピアノ「Privia(プリヴィア)」が効果的に使われていた。

ライブのワンシーン。カシオの電子楽器を使ったパフォーマンスが繰り広げられた

Emily Stylerに曲の魅力を聞く

Emily Stylerは、Mono Creation所属の若手アーティスト。幼少期からグランドピアノを弾き続けてきたクラシック育ちの彼女が、Hip Hopと出会い作り上げたのがファースト・アルバム「My Primal Antitheses」である。同アルバムは2月4日に発売されるなり10代~30代の若者を中心に人気を集め、iTunesのHip Hopアルバムランキングで2位を獲得している。Emily Stylerとは、どのような人なのだろうか?マイナビニュースでは、本番前の楽屋で独占インタビューをさせてもらった。

――デビューアルバムには、どのような思いが込もっていますか?

アルバムのタイトル「My Primal Antitheses」という言葉は造語です。不安で眠れない夜などに、ちょっとしたきっかけで光を感じることがあります。また、日常生活で幸せを感じるとき、その中にわずかな不安や寂しさを感じることもあります。そうした、心の奥底に存在する正反対の感情を楽曲に込めました。皆さんに感じ取っていただけたら嬉しいです。

Mono Creation所属の若手アーティスト、Emily Styler。ヴォーカリスト、ピアニスト、作曲家と多彩な才能を発揮している

――楽曲には、カシオの電子ピアノ「Privia」が使われていますね。幼少期からグランドピアノを弾いてこられたEmilyさんですが、電子ピアノの弾き心地はいかがでしたか?

Priviaは電子ピアノなのに、タッチの感触がグランドピアノに近いものになっていると思いました。音の響きも綺麗で、鍵盤を開けば音を立体的に表現することも可能です。シンセサイザーなど、遊び心のある機能もついています。多くの人に楽しんでいただけるのではないでしょうか。グランドピアノが弾けない住宅環境でも、ヘッドホンで練習できるのって素敵ですよね。好みに合わせてカラーが選べるのも嬉しいところです。お部屋がパッと明るくなるような、白のモデルなんかもあって、良いなと思いました。

――クラシックを専攻されていたEmilyさんですが、Hip Hopにはどのような印象をお持ちですか?

Mono CreationがきっかけでHip Hopと出会ったのですが、それは衝撃的でした。クラシックでは曲の経過とともに音色が変化していきます。それに対して、Hip Hopでは同じ言葉や同じメロディを繰り返します。だから、クラシックにはない、とてもストレートな表現ができるんです。今回のアルバムはクラシックの壮大さ、Hip Hopの力強さをミックスした曲づくりを目指しました。

iTunesで配信中のMy Primal Antitheses。心地良いピアノの和音にEmilyさんの透明な歌声が重なり、リズミカルなラップと融合する。大人の上品なHip Hopという印象だ

――マイナビニュースの読者にも、Emilyさんの音楽を楽しみにしているファンがたくさんいることと思います。何かコメントをいただけますか。

日常生活のBGMとして、電車で移動しているときや、家でくつろいでいる時間帯に私のアルバムを聞いてもらえたらとても嬉しいです。マイナビニュースの読者の皆さんは学校に、仕事に毎日を忙しく過ごされていることと思います。若いころは、悩みごとなども沢山あると思います。疲れたときなどに曲をかけていただいて、少しでも落ち着いた気持ちになってもらえたら幸いです。

*  *  *

ライブの前半には、Mono Creationと音楽レーベル「GOON TRAX」がコラボしたアルバム「Colors of Life by Mono Creation」から、人気の数曲が披露された。Emily Stylerは、ライブの後半に登場。「The Starry Night」「Nicola」など6曲が披露されると、会場の盛り上がりは最高潮に達した。

Emily Stylerが「The Starry Night」「Nicola」など人気曲を披露すると、会場の盛り上がりは最高潮に達した

アルバムMy Primal Antithesesに収録されている12曲は、いずれも個性的なものばかり。アップテンポで心地の良い曲、ややしんみりするような曲、オーケストラのストリングがリミックスされた壮大な曲、お酒のお供に聞きたいジャジーな曲など、Mono Creationのレーベルコンセプト「一体十色」を具体化した仕上がりとなっている。いずれもHip Hopの枠にとらわれない佳曲ばかりなので、Hip Hopファンにはもちろんのこと、Hip Hopに疎い人にも是非聞いてみてほしい。なお、Emily StylerおよびMono Creationの最新情報は順次、Mono CreationのWebサイトにアップデートされる予定。今後の活動にも注目だ。

ライブ終了後には、来場者にカシオの腕時計「G-SHOCK」など豪華景品が当たるプレゼント抽選会が行われた