ジャストシステムは、東京・神奈川・千葉・埼玉に住む20代から40代の男女553名を対象に行った「タクシー配車アプリの利用に関するアンケート」調査の結果を公開した。それによると、タクシー利用者のうち約2割がアプリでタクシーを配車しており、利用者が最も多いのは「全国タクシー配車」だったという。

利用したタクシー配車アプリの満足度

直近1年間にタクシーを利用したことがある人のうち、16.3%が「スマートフォンのタクシー配車アプリから、依頼したことがある」と回答。「タクシー配車アプリ」利用者のタクシー利用頻度は、「週に1回以上タクシーを利用」が44.7%で最も多く、2番目が「月に1回以上利用」で39.3%、次に「2から3カ月に1回程度利用」と続いた。タクシーの利用頻度が高い人ほど、「タクシー配車アプリ」を使っている傾向があることがわかった。

「タクシー配車アプリ」で最も利用率が高かったのは「全国タクシー配車」で57.7%の人が使ったことがあると回答した。2番目が「各タクシー会社のアプリ」で44.2%、2015年1月よりサービスが開始した「LINE TAXI」は3番目で、42.3%の人が利用したと回答している。アプリの満足度では、「スマホdeタックン」が「大変満足している」と回答した人が最も多かった。

「タクシー配車アプリ」を利用する理由としては、「配車の手続きが楽だから」、「GPSでスピーディに配車されるから」が最も多く50.0%の人が回答した。また、対応していたら利用頻度が増えるサービスとして70.0%の人が、「利用料金などに応じたポイント付与/還元サービス」を挙げていた。

同調査は、自宅住所が東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県と登録がある、20代から40代までの男女553名を対象に実施したもの。調査方法は、同社の「Fastask」によるセルフ型アンケート調査。調査期間は2月26日から2月28日まで。

(記事提供: AndroWire編集部)