米Googleは1日(現地時間)、南アメリカ・アマゾン川流域の熱帯雨林でGoogleマップ初となるジップライン撮影を行い、アマゾン川流域の風景をGoogleストリートビューにて公開した。
Googleは2012年にアマゾン川流域の画像をGoogleストリートビューで公開しているが、今回、木々の間に張ったワイヤーに撮影用のトレッカーを載せたジップラインで熱帯雨林を撮影。新たに追加されたストリートビューでは、熱帯雨林に生い茂る苔や密林、アマゾン川支流のアリプアナ川沿いの風景などを楽しめる。
掲載日
米Googleは1日(現地時間)、南アメリカ・アマゾン川流域の熱帯雨林でGoogleマップ初となるジップライン撮影を行い、アマゾン川流域の風景をGoogleストリートビューにて公開した。
Googleは2012年にアマゾン川流域の画像をGoogleストリートビューで公開しているが、今回、木々の間に張ったワイヤーに撮影用のトレッカーを載せたジップラインで熱帯雨林を撮影。新たに追加されたストリートビューでは、熱帯雨林に生い茂る苔や密林、アマゾン川支流のアリプアナ川沿いの風景などを楽しめる。
※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
AIブラウザ「Dia」、使いこなしの鍵「スキル」の共有ギャラリーを公開
「Firefox 141」を試す - Winodws版で、WebGPUをサポート
Arcの反省から生まれた新ブラウザ「Dia」- ベータ版公開、その進化と実力は?
モリサワのWebフォントサービス「TypeSquare」順次終了、Morisawa Fontsに集約
AI活用が教育現場に広がる Googleの“教育用Gemini”が学習の効率化をサポート
OSから、ソフトウェア、プログラミング、関連する最新技術まで、ソフトウェアに関するさまざまな情報を発信。