利用シーンの提案で幅広い層にプロジェクタを知ってもらう

最後に、エプソン販売 VP MD部 部長の蟹澤啓明氏が、消費者への認知活動やプロモーションについて述べた。

エプソン販売 VP MD部 部長の蟹澤啓明氏

市場をヘビー・ミドル・ライトの3つにセグメント化し、それぞれに合った製品を訴求

基本的にエプソンは、ヘビーユーザー、ミドルユーザー、ライトユーザーとセグメント化したうえで、各ユーザー層に製品をアピールしている。今回は、プロモーションとして2つの柱を用意した。

ヘビーユーザーには進化した超解像と引き締まった黒、レンズシフトによる画質劣化の少ない補正とワイヤレス接続をアピール

ミドルユーザーには明るい高画質と、レンズシフト、ワイヤレス接続。そして進化した超解像技術をアピール

ライトユーザーにはピタッと補正による簡単さとお手頃価格。そしてスクリーンセットで分かりやすさをアピール

全体プロモーションとしては、プロジェクタを導入すると「こうなる」ポイントを訴求

1つは「利用シーンの提案」だ。従来はスペックや機能で訴求していたが、これは製品を知っている人向けでもある。今までプロジェクタを利用したことのないユーザーにタイして、「ホームシアターでプロジェクタを利用するとどのようになるのか」という利用シーンをプロモーションの柱にしたいという。一例として、「求めていたのは映像に圧倒されるこの感覚」をキャッチフレーズにして、ホームページ上で導入事例や利用者の声を伝えていく。

もう1つは体験機会の拡大だ。具体的な施策として、「店頭での実機展示規模の拡大」、「体験用機器の貸し出し(10月以降予定)」、「体験イベント」を挙げた。店頭ではモック展示が多いが、実機とデモ展示を増やす。より深く確認したいユーザーには、輸送費程度で約1週間の貸し出しを検討しているという。また、11月1日~11月9日の期間、「スカイツリータウン イーストタワー」にて体験イベントを予定している。

レンタルや体験会、店舗での実機デモを通じて認知度の向上を図る

幅広い販売チャネルを利用。ちなみにSOHOや老人ホーム、学校などはビジネス系パートナーからの購入があるとのこと

新製品の発売は9月11日、価格はオープンだ。店頭予想価格は写真の通り

今年の目標は全体で2万台

これらの施策によって、2014年度の販売目標は全13モデルで20,000万台を見込む。シェアも限りなく70%を目標にするという。