8月11日~8月17日までの1週間に発表された、PC関連の注目ニュースをダイジェストでお届けする。

先週13日、マイクロソフトから8月の月例Windows更新プログラムが配布された。ところが、修正パッチを当てるとPCが起動しなくなる不具合が発生する場合があることが判明。先週17日、偶然その現象に遭遇した編集部員による、不具合現象の確認と回避策の紹介記事が注目を集めた。

なお、18日にマイクロソフトは一部更新プログラムのアンインストールを推奨している。アンインストール方法はハウツー記事を参照して欲しい。

ほか、超小型PC「Raspberry Pi」を使った夏休み自由研究記事、某PC系編集部に突如配属された23歳女子編集者が自作PCに挑戦する記事などが注目を集めた。

注目ニュース

8月12日 Intel、Broadwell-Yこと「Core M」の概要公開、Coreでファンレスを可能に
8月12日 Tegra K1を搭載したChromebook登場「Acer Chromebook 13」
8月12日 防災科研公開サイトのサーバー内に意図しないフィッシングサイト
8月12日 GIGABYTE、Celeron N2807を搭載した2.5インチストレージ対応「BRIX」
8月12日 Chromebook販売台数、2014年で520万台に達する見通し - 2017年では3倍に
8月12日 米NVIDIA、64bit版「Tegra K1」"Denver"の概要を公開 - 年内にも製品登場へ
8月13日 GmailでUnicode文字が混じった不審なメールを拒否する取り組み
8月13日 米NVIDIA、ワークステーション向けGPU「NVIDIA Quadro」に新モデル
8月14日 ASUS、ゲーマー向け最上位のハイエンドZ97マザー「MAXIMUS VII FORMULA」
8月15日 USBの新規格「USB Type-C」策定完了、表裏を問わず挿せる仕様に
8月16日 次期Windowsのプレビュー版、9月末前後にリリースされる見通し - 米報道

注目レポート・レビュー

8月11日 遅れてきた巨人、サンディスク - 初のリテール向け2.5インチSSD「Extreme PRO SSD」の実力
8月11日 今週の秋葉原情報 - Kaveriの低価格モデルがようやく登場、注目の白い「LIVA」も発売に
8月11日 転ばぬ先の杖となる「EMET」導入のすすめ - 阿久津良和のWindows Weekly Report
8月12日 進化したYAMAHAサウンドを試す! NECの23型デスクトップPC「VALUESTAR N VN970/SSB」
8月12日 鎌倉ライフガードが「YOGA TABLET」で由比ガ浜の安全を守る、レノボがTABLET活用の新たな試み
8月13日 超小型PC「Raspberry Pi」で夏休み自由課題・第1回 - Raspberry Piとは? 入手とセットアップ
8月13日 マイクロソフト、月例セキュリティ更新(8月) - IEとMedia Centerで2件の「緊急」脆弱性
8月13日 「Windows 8.1 Update 2」がキャンセルされた背景と更新内容を探る
8月14日 超小型PC「Raspberry Pi」で夏休み自由課題・第2回 - 雨量や雷情報を3分おきに自動取得するプログラム
8月14日 Pentium 20周年記念CPU「Pentium G3258」の常用クロックを探る
8月15日 じょしぱそ! 約10万円で自作入門PC[1] - 新人女子、秋葉原へ行く
8月15日 トム・ハンクスが遊びゴコロたっぷりのタイプライターアプリ「Hanx Writer」をリリース!
8月16日 2014年8月の月例Windows Updateでトラブル続出? - Windowsが起動しなくなったときの対処方法