2014年6月25日、KDDI(以後au)は新料金プラン「カケホとデジラ」を8月13日よりスタートさせると発表しました。すでに新料金プランを発表しているドコモ、ソフトバンクと同じく、音声定額プランを含む料金形態となっています。

「電話カケ放題プラン」は、スマホ2,700円/月、ガラケー2,200円/月で固定・携帯問わず、国内通話が定額で利用できます。これは、先に発表されている2社と同じ内容で、差がありません。しかし、データ定額プランはドコモ、ソフトバンクと違いがあります。

上の表は3社のパケット定額プランをまとめたものです。auのパケット定額プランは、ドコモ、ソフトバンクよりも細かく分かれている反面、定額プランのデータ通信量が13GBまでと2社の上限30GBと比較して小さく設定されています。

auのプランは割高になる?

ドコモ、ソフトバンクのデータ定額プランが「シェアタイプ」と呼ばれるものを採用し、auは「ギフトタイプ」というプランを採用しています。

シェアタイプは主回線のデータ定額プランに子回線を紐付け、データ通信量をシェアするもの。一方ギフトタイプは、それぞれがデータ定額プランを契約しますが、データギフトサービスを使って家族間のデータ通信量を贈りあえるというものです。家族で同じデータ定額プランを選択するのではなく、それぞれに合ったプランを選択し、困った時にはお互いに助け合うというように考えるとイメージしやすいのではないかと思います。

※「データギフト」サービスは、2014年12月1日スタート予定。無料のオプションサービスです。

上の表は1カ月のパケット通信量を家族全体で10GB使用すると仮定し作成しました。auのデータ定額プランは個別にデータ定額プラン契約を行わないといけないため、主回線のデータプランに子回線のシェアオプションを紐付けるドコモ、ソフトバンクと比較すると割高になります。しかし、それぞれがデータ通信量を管理しやすくなるので、シェア型のように誰かひとりがデータ通信を沢山使用して、自分はあまり使えなかったという不公平さを感じることはないでしょう。

auの田中社長は、新料金プランについて「一人ひとりが自分に合ったプランを選ぶことで、多くの人がこれまでよりもお得に使ってもらえる」と、自信に満ちた表情を見せていました。

筆者の個人的な見解としては、ドコモ、ソフトバンクが家族寄りだったのに対し、auは一人暮らし向けのプランといったところでしょうか。というのも、データ定額プランを小刻みに設定し、8GB以上のプランを選んだ場合、2社よりも安価で沢山のデータ通信を行うことができるからです。2社の弱点を突いた形といっても過言ではありません。

auでは新料金プラン「カケホとデジラ」のスタートを記念し、各種キャンペーンを展開するようです。詳しくはauのWEBサイトにてご確認ください。

記事提供:gooスマホ部

3万件ものスマホやアプリ、タブレット等Q&Aをストック。あなたのお困りごとにスマホ部員が回答します!!