水冷CPUクーラーをGPUに装着
Corsairの「HG10」は、同社製のオールインワン型水冷CPUクーラーをグラフィックスカードに装着できるようにするブラケット。対応するグラフィックスカードは不明だが、デモ機ではRadeon R9 290Xカードが使用されていた。高負荷時のGPU温度の比較では、リファレンスのクーラーよりも30℃程度低下していることが確認できた。
Corsairの「HG10」は、同社製のオールインワン型水冷CPUクーラーをグラフィックスカードに装着できるようにするブラケット。対応するグラフィックスカードは不明だが、デモ機ではRadeon R9 290Xカードが使用されていた。高負荷時のGPU温度の比較では、リファレンスのクーラーよりも30℃程度低下していることが確認できた。
※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
AMD RDNA 2製品が早くもレガシー製品に移行? ユーザーの反発を受けてAMDが撤回する事態に
今週の秋葉原情報 - 見た目が特徴的なグラフィックスカード、電源、ミドルタワーなどが発売に
「AMD Radeon Software Adrenalin 25.11.1」公開。『Call of Duty: Black Ops 7』に対応
NVIDIA、Llama 3.1 405Bモデルの学習を約10分で完了 - MLPerf Training v5.1テストで記録更新
AMD次期「FSR Redstone」の一部、“レイ再生成”機能が『Call of Duty:Black Ops 7』に導入されている
CPU、マザーボード、グラフィックスカードなど、各種パソコンパーツの製品情報から関連する最新テクノロジまで、パソコンの自作に関するさまざまな情報を発信。