キヤノンマーケティングジャパンおよびPIXUS×GUNDAMPROJECT事務局は、「PIXUS限定ガンプラ 1/48スケール メガサイズモデル シャア専用ザクII キヤノン PIXUS カスタム」が当たる「PIXUS限定 シャア専用ザクガンプラ プレゼントキャンペーン」を実施中だ(2013年8月3日まで)。これを記念して、特設サイトにて「ガンプラ トリックアート スペシャルムービー」を公開した。

ガンプラ トリックアート スペシャルムービーのシーン。「PIXUS」のロゴが入ったシャア専用ザクII以外は、すべて印刷した「紙」なのだ

このトリックアートは目の錯覚を利用しており、キヤノンのPIXUSプリンタで印刷したガンプラの写真を「ある角度」から見ると、立体的に浮き上がって見えるというもの。スペシャルムービーに登場する、トリックアートのモビルスーツは以下の通り。同時に、メイキングムービーも公開されている。

・HGUC 1/144 RX-78-2 ガンダム
・HGUC 1/144 MS-06 量産型ザク
・HGUC 1/144 MS-14A/C 量産型ゲルググ/ゲルググキャノン
・HGUC 1/144 MS-09 ドム /MS-09R リック・ドム
・HGUC 1/144 MSM-07 ズゴック
・HGUC 1/144 MSM-07S シャア専用ズゴック
・HGUC 1/144 MS-07B グフ
・HGUC 1/144 MSM-03 ゴッグ
・HGUC 1/144 RGM-79 ジム
・HGUC 1/144 RB-79 ボール ツインセット

また、6月16日(月)から6月22日(日)までJR東日本の7路線にて、トレインチャンネルで今回のスペシャルムービー(短縮版)が放映される。トレインチャンネルは、電車内の液晶ディスプレイにコンテンツを表示するデジタルサイネージだ。今回の放映路線は、山手線、中央線快速、京浜東北線・根岸線、京葉線、埼京線、横浜線、南武線。

トリックアートを自分の目で体験する

スペシャルムービーの公開に合わせて、今回のトリックアートに使われた写真データを、「PIXUS×GUNDAM PROJECT」特設サイトの「PRINT BASE」で公開している。この写真データを実際にプリンタで印刷して、ガンプラのトリックアートを自分の目で体験していただきたい。素材は「HGUC RX-78-2ガンダム」と「HGUC MS-09 ドム」の2種類だ。

肉眼だとうまく立体的に見えないので、デジタルカメラやデジタルビデオカメラの液晶モニタを通して見るとよい。斜め上方から見下ろす角度で眺めるのがコツだ。印刷する用紙は普通紙かマット紙がおすすめ。グレーの背景部分をカッターで丁寧に切り抜くと、より効果的だ。一足先に入手したサンプルを見ていただこう。見えるぞ! 私にも立体が見える!!

写真左の左側が実物のガンプラ。右側がトリックアート写真

実際のガンプラ

実際のガンプラとトリックアート

トリックアート

キャンペーンで当たる「シャア専用ザクII」のガンプラ写真

別記事「赤い色のモビルスーツ!? 再びPIXUSか!? - シャア専用ザクII当たる」と同じものだが、今回のキャンペーンで当たるガンプラ「シャア専用ザクII」の写真を紹介しよう。その名も「PIXUS限定ガンプラ 1/48スケール メガサイズモデル シャア専用ザクII キヤノン PIXUS カスタム」だ。キャンペーンの詳細は上記の別記事を参照いただきたい。

この特別なシャアザクのポイントは、バックパックの白と全体の赤だ。1年戦争時代の機動戦士ガンダムにおいて、白のカラーリングが目立つジオンのモビルスーツは少ない。全体の赤については、シャア専用ザク本来の赤ではなく、いわゆる「キヤノン・レッド」に近い色味になっている。特別に配合した赤を、これまた特別にガンプラ工場で作ってもらったそうだ。

(c)創通・サンライズ