多種多様な候補から自分好みの端末を選択でき高度なカスタマイズが可能、それがAndroidの魅力であり強みです。しかし、その自由度の反面わかりにくさを指摘されることもありません。このコーナーでは、そんな「Androidのここがわからない」をわかりやすく解説します。今回は、『どうして「おサイフケータイ」はAndroidだけなの?』という質問に答えます。

***

いわゆる「おサイフケータイ」とは、近距離無線通信用チップ(Felica)を搭載した携帯電話、および電子決済/電子マネーや乗車券/会員証など当該機能を利用したサービスを指します。多数のICカードを持ち歩く必要がなくなるため、それらサービスをスマートに使いこなすことが可能になります。

おサイフケータイはNTTドコモ主導で開発がスタートしましたが、他の携帯電話会社にもライセンスされ、現在ではau/KDDIとソフトバンクからも対応端末が発売されています。少なくとも日本市場では、おサイフケータイとしての機能を携帯電話/スマートフォンに搭載することは技術的に困難ではありません。

しかし、"おサイフケータイ対応スマートフォン"は事実上Androidの独擅場です。Androidはハード設計の自由度が高く、おサイフケータイに必須のFelicaチップを採用するかどうかをメーカーと携帯電話会社の裁量で決定できるので、事実上日本専用の機能であるおサイフケータイに対応させることができるのです。

一方のiPhoneはといえば、FelicaやNFCなど非接触式ICが内蔵されていないため、おサイフケータイにかぎらず読み取り機にかざすタイプの電子決済には対応しません。Apple製デバイスは世界共通仕様(グローバルモデル)を目指して設計されることが多く、日本以外の国では普及していないFelicaに対応するとは考えにくい状況です。

「おサイフケータイ」は、メーカーと携帯電話会社の裁量でハードウェアに独自性をもたせることができるAndroidならではの機能です

(記事提供: AndroWire編集部)