米Twitterは、最長6秒間のループ動画を共有できるサービス「Vine」のWeb版の提供を開始した。

Web版のページ右上にある「TV Mode」ボタンをクリック(左)すると、「TV Mode」に切り替わり、ウインドウの大きさに合わせて動画を拡大表示する(右)

「Vine」は、短いビデオクリップをつなぎ合わせた6秒間の動画をスマートフォンで撮影してそのまま投稿し、TwitterやFacebookと連携して簡単に共有できるサービス。2013年1月にiOS向けアプリとして公開されたのに続き、Android向けアプリやWindows Phone向けアプリも提供された。

同サービスに投稿された動画はこれまで、スマートフォンでのみ視聴可能となっていたが、今回のWeb版のリリースにともない、PCやMacでも視聴できるようになった。Web版では、Like(いいね)やRevine(他ユーザーの動画を再投稿)、Tweet(Twitter連携)、Share(Facebook連携)、コメントのやりとりなど、スマートフォン向けアプリで行えるほとんどの操作に対応する。

加えて、Web版のみの新機能として、ユーザーのフィードをWebブラウザのサイズに合わせて拡大し、連続再生する「TV Mode」が搭載されている。なお、Web版には動画を作成したり、投稿したりする機能は備えていない。