![]() |
DeNAは7日、スマートフォン版「Mobage」において第三者が不正にログインする事象が判明したことを公表した。不正ログインが確認されたIDは316件。同社では、二次被害を防ぐために、10月6日段階で該当ユーザーのアカウントの利用を一時停止するとともに、該当者に個別に連絡を行っているという。
同社によると、不正アクセスが確認されたのは10月3日から6日まで。閲覧された可能性のある情報は、ニックネーム、生年月日、性別、地域(都道府県)などの登録プロフィール、マイゲームリスト(お気に入りゲーム)などで、個人情報、クレジットカード情報は閲覧されていないという。また、スマートフォン版「Mobage」以外では不正ログインはなかったとしている。
今回の不正アクセスを受け、同社では特定のIPアドレスからのアクセスを制限し、同様の事象に対する監視体制を強化したとしている。また、不正アクセスの手法については、他社サービスから流出した可能性のあるID/パスワードを利用したものと推測しており、他社サービスと同一のID/パスワードを利用する全ユーザーに対して、パスワードの変更を呼びかけている。
関連記事
・2ちゃんねるビューア個人情報流出は約3万7,000件(2013年9月1日)
・GREE、約4万件の不正ログインを確認 - プロフィール情報が閲覧された可能性(2013年8月9日)