パナソニックは、スチームIHジャー炊飯器「SR-SX3」「SR-SH3」シリーズを発表した。ラインナップは、「SR-SX3」シリーズが「SR-SX103」(5.5合炊き)と「SR-SX183」(1升炊き)で、「SR-SH3」シリーズが「SR-SH103」(5.5合炊き)と「SR-SH183」(1升炊き)。6月1日より発売する。
価格はオープンで、推定市場価格は、SR-SX103が90,000円前後、SR-SX183が94,000円前後、SR-SH103が60,000円前後、SR-SH183が68,000円前後。
パナソニックでは3月26日に、同社製炊飯器のフラッグシップモデル「SR-SPX3」シリーズを発表している。SR-SX3・SR-SH3シリーズも、同日発表された新モデルだ。「SR-SPX3」シリーズは、同社が従来より採用してきた技術「高速交互対流」と三洋電機の技術「可変圧力」が融合した製品。それに対して、今回発表された2シリーズは、従来より同社が採用してきた高速交互対流による「大火力おどり炊き」で炊飯を行うモデルだ。SR-SX3シリーズは、従来までの同社のフラッグシップモデル「SR-SX2」シリーズの後継モデルとなる。
2012年モデルの「SR-SX2」シリーズでは、スマートフォンでレシピを選んでジャー炊飯器にタッチすることで、そのレシピにあった炊飯設定ができる「タッチアクセス」機能が話題となった。「SR-SX3」シリーズでは、上位機種の「SR-SPX3」シリーズと同様に、スマートフォンでタッチすることで、米の銘柄に合わせた炊き分けが可能な「銘柄炊き分けコンシェルジュ」機能が搭載されている。なお、従来機種に搭載されていた「音声ガイド」は「SR-SX103」シリーズでは非採用となった。
「SR-SH3」シリーズは、タッチセンサーを搭載しないエコナビ対応スチームIHジャー炊飯器のハイグレードモデルだ。
型番 | SR-SX103 | SR-SX183 | SR-SH103 | SR-SH183 |
---|---|---|---|---|
容量 | 0.5合~5.5合 | 1合~1升 | 0.5合~5.5合 | 1合~1升 |
炊飯時消費電力 | 約1,210W | 約1,400W | 約1,210W | 約1,400W |
サイズ | W265×D329 ×H231mm |
W291×D355 ×H263mm |
W265×D329 ×H231mm |
W291×D355 ×H263mm |
重量 | 約6.2kg | 約7.4kg | 約6kg | 約7.2kg |